ベイシックドールキット「トゥエンティ」
リネンバードオリジナル「ベイシックドールキット」の新作は、あどけない表情がかわいい、元気でキュートな「トゥエンティ」。
髪はシェットランドウール、本体にはベルギーのリベコ社のシルクリネンを使っています。
裁断してミシンをかけるところまで進めた材料が入っている【Ready to Stuff】バージョンもご用意していますので、ミシンをお持ちではない方も作っていただけます。

■すぐにつくり始められるドールキット
お人形用のリネン生地にはパターンをプリントしていますので、型紙を写す手間がなく、すぐに作り始めることができます。
ミシンをお持ちでない方や、ミシン掛けが少し面倒と感じる方は綿詰めからスタートできる【Ready to Stuff】バージョンがおすすめ。
▲ボディ用リネン生地には、パターンがプリントされています。そのまま切り抜いてお使いください
髪の色はベージュ、ブラウン、ダークグレーの3色。
瞳の色と付属のルームワンピースのステッチの色はそれぞれの髪色に合わせています。

■オリジナルのバッグにいれてお届け
ドット刺しゅうがかわいいバッグに、お人形本体とワンピースの材料と作り方説明書を入れてお届けします。
完成したらバッグに入れてプレゼントしてもいいですね。

▲ベージュにはココア色のバッグ、グレーとブラウンにはミント色のバッグに入れてお届け

■さっそく作ってみましょう
お人形本体の生地を切り抜いたら、さっそく縫いはじめましょう。パターンがプリントしてあるのは生地の裏面です。中表で縫ってください。
【Ready to Stuff】バージョンはここまでの工程ができあがっています。
▲パーツが縫い終わったところ。縫い代は短くカットし、カーブする部分には切り込みをいれましょう
▲表に返して、しっかりと綿を詰めます。腕の付け根は肩ががっしりとしないように綿を少なめにしておきます
▲パーツを縫い合わせます。胴と頭を合わせるときは、首がしっかりするよう縫いながらさらに綿を足して詰めましょう
▲腕の中心が、ボディの肩の先端にくるように縫いつけます。腕が自然に前に向くようにつけるのがポイント
■お好みのヘアスタイルに
ボディができたら、毛糸の髪の毛を縫い付けます。
あらかじめ頭部にチャコペンなどでラインをひいておき、前髪用をとりわけ、残りを3等分に分けて頭のラインに沿って返し縫いで縫いとめていきます。

▲あらかじめラインをひいておきます

キットに入っている長めの縫い針を使って、襟足も丁寧に縫いつけていきます。最後に前髪を横分けに縫いつけたら、お好みのヘアスタイルにカットしてください。
長めにしてアレンジを楽しんでもいいですね。
■お顔の刺しゅうで完成!
仕上げはお顔の刺しゅうです。
図を参考にして目と鼻の位置に印をつけて刺しゅうします。
元気な女の子、トゥエンティの完成です。

▲ダークグレイ

▲ベージュ

▲ブラウン
■リネンのワンピースを着せてあげましょう
トゥエンティにはワンピースをつくるセットが付属しています。
ガーゼのようにやわらかい白いリネンのワンピースをつくって着せてあげましょう。
11月にはワードローブを発売予定ですのでお楽しみに!
▲ガーゼのようなリネンにブランケットステッチを施して


■ベイシックドール「トゥエンティ」をInstagramで投稿してください■
みなさまのトゥエンティをシェアしてください。
歴代のベイシックドールも大歓迎です!
Instagramに下記の2つを付けて投稿してください。
ハッシュタグ:♯ベイシックドール
アカウント名:@thelinenbird_haberdashery
SHOPPING MEMO
<キット内容>
本体生地/わた/毛糸/刺しゅう糸/縫い針/ワンピース用生地と型紙/スナップボタン/
作り方説明書
お人形の出来上がりサイズ 約50cm
【Ready to Stuff】バージョンは上記の ’型プリント済み生地2枚’ を裁断縫製した状態でお届けします。お届けまでに1週間ほど余裕をいただきます。
※こちらは人形本体とワンピースが作れるキットです。
※オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境その他により実際の色と多少異なる場合があります。