道具として、器として。鉄のフライパンを日常に
鍛造作家・羽生直記さんの鉄のフライパン。使いはじめの凛々しい表情に、使い込むうちに醸し出される渋みのある美しさ。鉄でつくられた道具の魅力をぜひ味わってください。
ご注文期間:8月16日(水)10:00まで/お届け予定:2024年5月中旬
※こちらの商品は受注生産品です(受注上限数あり)。お買いもの前に、必ず文末のSHOPPINGMEMOをお読みください。
■シンプルで美しいフライパン
鉄を何度も何度も繰り返し叩いてつくられる、羽生さんのフライパン。長く付き合っていけそうなシンプルで無駄のない形の中に現れる、鉄ならではの美しい表情にはっとさせられます。使ってみると、食材をとっても美味しく仕上げてくれて、食卓に出せば料理を引き立てる器に。▲重ねて収納できます
▲側面が垂直に立ち上がるデザイン(左)もあります
■エンベロープスタッフが使ってみました
Sサイズはちょっと炒めたい時に便利。野菜やソーセージをソテーしたり、羽生さんおすすめの目玉焼きにもちょうどいいサイズです。
サイズが小さい分軽いので、自然と出番が多くなるはず。Mサイズは2~3人分の料理に。そのまま食卓に出して、余熱による変化を楽しんでも。また、熱々を保てるのもよいところです。
Lサイズは炒め物や肉や魚のソテーが得意なのはもちろんですが、食パンを焼くとトースターとはまた違った味わいに。
強火で熱したフライパンにのせて、数十秒でひっくり返します。外側だけ一気に熱を通すので、表面はカリカリ、内側は驚くほどしっとり・ふわふわの仕上がり。
LLサイズは炒飯を。鉄だから卵がふわっと、お米もパラっと。卵と小ねぎと塩だけのシンプルな炒飯も美味しくつくれます。
中華鍋みたいにあおりながらつくればお店の味をおうちでも。
■ハンドルは2種類、お好みのものを
ハンドルは、鉄ハンドルと木ハンドルの2種類。鉄ハンドルは手にカーブがなじむので持ちやすく、フックにかける穴があります。木ハンドルは、水に強いチーク材を羽生さん自身が削りだしてヤスリがけをしているそう。これが、驚くほどすべすべなのです。▲接合部は溶着をせずにリベット止めなので、持ち手が熱くなりにくく安心
■鉄の道具ならではの、美しい表情
一枚の板に、なます(熱を加える)→叩くを何度も繰り返すことで出来上がるフライパン。全て手作業で行われるため、最大でも1日に2個しかつくれないそうです。型などはなく、どこで叩く手を止めるかは職人の感覚によるもの。だからこそ、シンプルで無駄のない形でありながら、ひとつひとつ表情が異なります。
表面は蜜蝋仕上げ。食べ物を扱う道具なので、通常の塗装ではなく少しでも安心な蜜蝋を採用しているそう。
▲ただの真っ黒ではなく青や赤の色の揺らぎが感じられるのも、このフライパンの個性。鉄ならではの表情が楽しめます
■サイズは4種類、厚手タイプへの変更も承ります
サイズはS、M、L、LLの4種類。また、通常は1.6mm厚ですが、2.3mm厚への変更も可能です(S・Mは+605円、Lは+1,210円、LLサイズは厚み変更対象外です)。
1.6mmはLサイズでも女性が片手で持てて、炒め物から焼き物まで使えるオールマイティータイプ。2.3mm厚は、厚切りのお肉や魚など、じっくりと火を通す料理がよりおいしく調理できます。
▲左からS、M、L、LL
▲(参考写真)厚みを比較。左:両手パンS 1.6mm厚、右:両手パンM 2.3mm厚
■鉄の道具を育てるお手入れポイント
羽生さんが鉄の道具をつくり続けるのは、「ずっと使えるものをつくりたかった」から。新品と経年変化をしたものを比べると、古くなったというより風格が。油がなじんで焦げ付きの心配もなくなります。
▲左が新品、右が経年変化したもの
最後に、お手入れの方法をご紹介します。
1.使う前に油ならしを
きちんと油ならしをすれば、食材がくっつきません。フライパンを空焚きして蜜蝋をとばし、常温に冷ましたら蜜蝋が残らないように金だわしでごしごしと洗います。空焚きをして水分をとばしたら、フライパンの高さ3分の1くらいまで食用油を注ぎ、野菜くずと塩を一つまみ入れて弱火で約20分じっくり炒めます。炒め終わったら、そのまま調理をしてください。すぐに調理をしない場合は、油をキッチンペーパーでふき取って保管を。
▲写真は垂直タイプです
2.洗うのは洗剤+スポンジ
使用後は常温まで冷めてから、普段のスポンジと中性洗剤で洗ってください。よく「鉄のフライパンを洗うときは水で洗うだけ、洗剤はダメ」と言われていますが、洗剤くらいでは油脂の膜は落ちないそう。それよりきちんと汚れを落とした方が、衛生的に長く使えます。
3.洗った後は空焚き
水分が残っていると、錆の原因に。空焚きをして水分をとばしてください。
■関連記事
《つくり手ファイル》「ずっと使えるものをつくりたかった」/鍛造作家 羽生直記さんのフライパン
《スタッフ買い物帖》どう使う?お手入れは?スタッフ4人が語る鉄のフライパンレポート
《スタッフレポート》待望の新作が3点登場。気になるその使い心地は?
SHOPPING MEMO
材質:鉄(木ハンドルはチーク材)
サイズ:
S φ18cm×深さ3.5cm・持ち手18.5cm 約480g(鉄ハンドル)/約460g(木ハンドル)
M φ21cm×深さ4cm・持ち手21cm 約790g(鉄ハンドル)/約760g(木ハンドル)
L φ24cm×深さ4.5cm・持ち手21cm 約810g(鉄ハンドル)/約780g(木ハンドル)
LL φ28.5cm×深さ5cm・持ち手21cm 約1000g(鉄ハンドル)/約1050g(木ハンドル)
※手仕事品ですのでサイズ・重量は大まかな目安です。多少の誤差はありますので、ご了承ください。
※IHではご使用いただけません。
※食洗機はご使用いただけますが、使用後に濡れたまま放置すると錆の原因となるため、すぐに空焚きして水分をとばしてください。
※オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境その他により実際の色と多少異なる場合があります。
※こちらの商品は受注生産品です。2024年5月中旬にお届け予定ですが、ひとつひとつおつくりするため予定より遅れる場合があります。ゆっくりとお待ちいただけましたら幸いです。
※発送時期が異なるため、通常商品とは同時にご注文できません。通常商品もご購入の場合は、2回に分けてご購入手続きをお願いいたします。
※受注生産のため、代金引換払いはご利用いただけません。また、ご注文後のお客さま都合での返品・キャンセル・変更は承れません。