JOURNEYで一番コンパクトな財布

JOURNEYが提案する2つのちいさな財布。こちらでは、JOURNEYで一番小さなお財布であるth財布をご紹介。キャッシュレス決済がメインで、とにかく小さな財布を探している方におすすめです。新色バフグレーが登場し4色展開になりました。
小さくても現金やカードの収納力も抜群のci財布は、こちらからご覧いただけます。ぜひ比べてみてください。
【受注期間】2025年9月26日(金)~10月8日(水)10:00
【お届け時期】2026年3月上旬
※こちらの商品は受注生産品です。お買いもの前に、必ず文末のSHOPPINGMEMOをお読みください。
■JOURNEYで‘’多いのではないでしょうか。
「薄さを追求し何枚の革が重なるかを重視、製作の合間に試作を繰り返しては使い心地を確認すること1年以上の時を経て完成となりました。
最終的に革が6枚重なるデザイン、薄さ8.4mmにすることができました」
そう語るJOURNEYの草薙さんがメインで使っている財布も、th財布だそう。できあがった財布は片手で収まるコンパクトさです。▲キャメル(long)
小さな鞄だけでなく、衣服のポケットにも入ってしまうサイズ感。普段ほとんど現金を使わず財布をできるだけミニマムにしたい方に、嬉しいコンパクトさです。デザインはボタンやファスナーがなく、とてもミニマル。和紙のようなマットな質感の革は、使い込むうちに艶が増していき、しっとりとした風合いに育ちます。
■お札longとshort、2つのかたち
小さな財布を使うとき、一番悩ましいのが紙幣の収納方法。
「小さい財布を使いたいけどお札を折るのは嫌!」「とにかく小さなサイズであることが大事」などこだわりは人それぞれですよね。
th財布は、お好みに合わせてお札を2つ折りにする「short」と、折らずに入る「long」の2種類が用意されています。▲short/バフグレー
▲long/バフグレー
shortタイプは、かぶせが短く、お札を2つ折りにして入れます。かぶせを閉じると平らになるので、薄くすっきりと持てます。longタイプは、かぶせが長く、一万円札も折らずに入ります。折り目をつけたくない方や、お札の出し入れや多い方におすすめ。閉じるとshortタイプよりかぶせ分の厚みがあります。
違いはかぶせ部分だけとほんの少しですが、比べてみるとshortの方がさらにコンパクト。毎日使うものだからこそ、自分にしっくりくる形をお選びください。
▲上:short、下:long
▲左:long、右:short
そのほか小さくするために考え抜かれた共通の特長は、以下2つあります。
1.小銭入れはスライド式
受けを指で起こして手前に傾け、小銭をスライドさせて使います。革のハリと柔らかさを生かした受けに小銭が収まり、つまんで取りやすくなっています。
2.カードポケットは1つ
5枚前後の厚いカードが入ります。出し入れしやすい指かけつき。※左利きの方のために、札入れを逆向きでおつくりすることもできます。 (セミオーダー・基本的に価格は同じです)
■色展開は4色。経年変化を楽しんで
色展開は、キャメル、グレーカーキ、ブラック、そして新色バフグレーの4色。▲右上から時計回りに、キャメル、グレーカーキ、ブラック、バフグレー。いずれもlongです
キャメル、グレーカーキ、ブラックの3色はイタリア・トスカーナのタンナー、バダラッシ社のバケッタ製法でつくられたプエブロと呼ばれるレザーを使用しています。
プエブロは中世の製法を現代によみがえらせたというもので、化学的なもの一切使わず昔ながらの製法でつくっています。革の中でも希少だという、植物性のタンニンのみを使うフルベジタブルタンニンなめしでつくられています。
▲キャメル(左:long、右:short)
▲グレーカーキ(左:long 3か月使用したもの、右:short)
▲ブラック(左:long、右:short)
新色のバフグレーはトスカーナのタンナーConceria800社のバケッタレザー。
「バフ掛け」と呼ばれる革の表面を擦りほんの少し毛羽立たせる手法を施し、バフ加工による優しい手触りを楽しめます。
毛羽立ちの具合によって、白っぽく見える度合いは革ごとに少しずつ違います。使うたび毛羽立ちが抑えられ、革の色、ツヤが増していきます。▲バフグレー(左上:long、左下:short、右:ci財布)
※使い始めは、使用時に表面の起毛が立つと白い跡が目立つことがありますが、経年変化により自然に馴染みます
キャメルとバフグレーはブラウンへ、グレーカーキはどんどんと深いカーキ色へ。色の変化が大きくそんな過程を楽しみたい方に。▲グレーカーキ(左:新品、右:3か月使用/画像提供:JOURNEY)
▲バフグレー(左:新品、右:2年使用/画像提供:JOURNEY)
ブラックは色の変化は少ないものの、他の明るい色の革と同様にざらついた質感からなめらかな艶のある質感に変化します。▲ブラック(左:新品、右:半年使用)
▲画像提供:JOURNEY
また、経年変化は色だけでなく、革がくったりすることで全体が薄くコンパクトになります。
▲グレーカーキ(写真提供:JOURNEY)
革には十分なオイルがはいっているため、普段は乾拭きをするだけで、メンテナンスは十分だそう。大雨で濡れてしまったり、過酷な環境で使用し硬さがでてしまった場合のみオイルを足していただくと、より長くご使用いただけます。
小さなひっかき傷は柔らかい布で拭いていただくと、目立たなくなるそうです。▲mrハンドバッグ キャメル
■もうひとつの小さな財布、ci財布


■革の引き手がついたボックスに入れてお届けします
th財布は専用のボックスつき。引き手には財布と同じ色の革、さらに贅沢にも、同じ色の革の中敷きが入っています。▲贈りものにも嬉しい専用ボックス。財布をとりだしたあとは、小物入れとして使っても
▲引き手と中敷きは、革のハギレを利用してつくられています(写真はci財布/キャメル)
■ものと長く付き合うために。JOURNEYのものづくり
JOURNEYは2009年にスタートした革ブランド。
埼玉県川口市のショップ兼アトリエを拠点に、お客様との距離の近さを大切にしながら、日々ものづくりをしています。長く使ってもらうために、バッグや小物は基本的にサドルステッチを採用。
目に見えない裏側まできちんと仕上げられるのは、手仕事ならではです。「直しながら使えるものづくり」を自然体で実践しています。JOURNEYのアイテムは、飽きのこないシンプルなデザインが魅力。年齢や性別を問わず使えるうえ、家族でシェアしたり受け継いだりすることも想定しています。
日常からフォーマルまで幅広く活躍し、経年変化を楽しめる工夫が施されたレザーアイテム。時を重ねるほど愛着が増す革小物を、ぜひお楽しみください。
《関連記事》
《つくり手ファイル》使う人とのほどよい距離感/JOURNEY草薙亮さん
SHOPPING MEMO
サイズ:縦7、横9、厚み1.5cm(かぶせを含みません)
素材:牛革
※天然素材のため、シワや色合いはひとつひとつ異なります。
※画面表示の色は、ご利用の環境等により実際の色と多少異なる場合があります。
※革は色移りする可能性があります。特に雨や汗など濡れた状態では色移りしやすいのでお気をつけください。防水スプレーをかけることである程度防ぐことができますが、経年変化はしにくくなります。そのため衣服に触れる部分のみにスプレーをかけることをおすすめします。
※オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境その他により実際の色と多少異なる場合があります。
※こちらの商品は受注生産品です。2026年3月上旬にお届け予定ですが、ひとつひとつおつくりするため予定より遅れる場合があります。ゆっくりとお待ちいただけましたら幸いです。
※発送時期が異なるため、通常商品とは同時にご注文できません。通常商品もご購入の場合は、2回に分けてご購入手続きをお願いいたします。
※受注生産のため、代金引換払いはご利用いただけません。また、ご注文後のお客さま都合での返品・キャンセル・変更は承れません。