コレクション
-
心が安らぐ、植物のモビール
慌ただしい毎日のなかで大切にしたい、ほっとひと息つく時間。そんなひとときに、気持ちを穏やかにしてくれる植物のモビールをご紹介します。 長野県で北欧伝統装飾品「ヒンメリ」づくりをするeteläの作品「Lulu」。 Luluは植物、花そしてヒンメリのモビールです。「信州で暮らし 信州のもので ものづくりをしたい」という想いからヒンメリには地元長野の麦藁が使われています。 ▲ひとつひとつ手づくり。植物の組み合わせもそれぞれ異なる一点ものです こんな風に窓辺に飾って、ゆらゆら揺れるLuluを眺めて。 風や光を感じながら過ごしていると、いつの間にか心がすっと落ち着いて、穏やかな気持ちに。慌ただしさから解放されて、ゆっくりと進む時を感じることができます。▲目に見えない空気の流れを受けて、静かに動く植物の欠片たち Luluは繊細な植物が箱の中で絡まったりしないよう、丁寧に留めつけて梱包されています。 そして箱の底面には、植物の名前が手書きで文字入れされています。その姿はまるで植物標本のよう。▲そよ風のような、さらりと流れる美しい筆記 そんなLuluは箱のまま飾っても素敵。テーブルやチェストの上に立てかけるだけで、植物のもつやわらかな雰囲気を放ち、癒しの空間ができあがります。▲花器:[宿り木]一輪挿し、ボックス:[岡野達也]ソーイングボックス ■贈りものにもおすすめです 心が安らぐLuluは大切な方への贈りものにもおすすめです。 忙しそうにしているあの人へ。新居を彩る、引越しのお祝いに。ベビーメリーとして、出産祝いにもよいかもしれません。
-
心やすらぐフラワーベースの飾り方
飾った植物がふと目に入る。それだけで、やさしい気持ちになったり元気が出たりしませんか。いつも過ごす場所にお気に入りのフラワーベースを置いて心がやすらぐ空間をつくりましょう。 01.デスクやテーブルを飾る 仕事や読書、机に向かって集中する場所に花器を置いて。ひと休みしたい時に、目も心も癒してくれます。▲1~2輪に活けるのに程よいサイズ。庭で見つけた緑をさりげなく飾って 花器:[大久保りさ]花器 カラフェ型、[大久保りさ]花器 とっくり型、[宿り木]一輪挿し(大)▲本棚の余白にそっと置いて。ドライフラワーなら、大切な本を濡らしてしまう心配はありません ガラスの花器:[ヤマノネ硝子]平瓶、[WASHIZUKA GLASS STUDIO]katakuchi shikaku 02.サニタリースペースを飾る 自分だけでなく家族みんなで使う場所だから、明るく清潔にしておきたい。淡い色やガラスの花器がよく似合います。▲朝起きたら花が「おはよう」と迎えてくれます。この場所なら水替えも自然と行えて、お手入れしやすいですね...
-
心地よいインナーウエアで迎える新しい一年
心地よいインナーウエアをそろえて、気持ちよく一年をスタートしませんか。こちらでは、冬におすすめの素材を中心に、インナーウエアブランドをあらためてご紹介します。 ■乾燥の季節の味方。しっとりシルク 薄くてなめらかなシルクのインナーウエアは、しっとりした着心地で潤いを保ちます。重ね着をしたい場合のベースとしてもおすすめです。 COCOONA SKINWEAR締め付けのない自然な着用感と、とろんとしたシルクの肌あたりのよさが実感できます。 ▲ホールドブラジャー、スポーティブラなど豊富な種類から選べるのも魅力 ▲タンクトップ感覚で着用できるフレンチスリーブは通年活躍COCOONA SKINWEARのアイテムはこちらから ■手放せなくなる、天然の高機能素材ウール インナーとしての注目度が年々高まっているウール。「ちくちく」を感じないのは、超極細繊維で仕立てているから。温度や蒸れを自然に調節してくれる快適な素材です。 YARN素肌に身に着けたい、メリノウールのインナーウエア。シリーズごとに生地の厚みや着用シーズンが分かれていて、好みに合わせて探しやすくなっています。 ▲他シリーズよりも厚みがある「ティアキ」シリーズ。首もとやお腹をあたたかく包み込んでくれます...
-
心安らぐ、お家での過ごし方
自宅での時間が長い今。少しでも身体を快適に、心が安らげる過ごし方ができれば…。そんな思いを込めて、エンベロープスタッフおすすめの家時間とアイテムをご紹介します。 - 着心地のいいインナーで過ごす時間 - 「家に帰ったらまずブラジャーを外すほど、あの締め付け感が苦手な私。でもCOCOONA SKINWEAR(コクーナスキンウェア)は、つけたまた眠れそうなほどやさしく寄り添うようなつけ心地なんです。 『今日は家で気張らずに過ごそう』というときに選ぶのは、ブラジャーとボクサーパンツの組み合わせ。シルクはお出掛けの日のイメージがあるかもしれませんが、コクーナは家でのくつろぎ時間にもぴったりです」 「出産の入院時、前開きのパジャマを用意してくださいといわれ購入したのが「シャンブレーロングシャツ」。出産後の今もルームウェアとして活躍してます。167㎝の私でもゆったりと着られる着心地のよさ、リネンならではのさらっとした肌ざわりで快適です。そしてパジャマでありながらきちんと見せてくれるので、一日着ていても罪悪感がない。突然の来客にも慌てずにすみます」 >>ルームウェアやアンダーウェアのおすすめはこちら - 手づくりで過ごす時間 -...
-
心安らぐ、お家での過ごし方 - チャイでほっとひといきの時間
ゆっくりとお茶をいれて、やさしいおやつと一緒にほっと一息。家で過ごす時間を心地よいものにする、飲みもの・食べものを集めました。
-
心安らぐ、お家での過ごし方 - 手づくりで過ごす時間
ソーイング 家で過ごす時間を利用して、手芸や編み物をはじめてみませんか?初心者の方もチャレンジしやすいキットや本を、スタッフがセレクトしました。
-
心安らぐ、お家での過ごし方 - 着心地のいいインナーで過ごす時間
お家でゆっくりと過ごすときに身に着けたい、着心地のよいルームウェアや締め付けのないアンダーウェアを集めました。
-
忙しくても大切にしたい、夜の自分時間
仕事に家事に、目まぐるしい毎日。自分のための時間をつくれていますか。一日の終わりに、ホッとするひとときを。夜の自分時間におすすめのアイテムをご紹介します。 ■眺めるだけで癒される読書の時間 雲、風、雨、雪、霧、光、色 の7つのテーマにわけて空を紹介する空の辞典。眺めていると心が落ち着き、眠る前の読書にぴったり。 ▲いつか見た空の名前を知る。日中も空を眺めることが習慣になりそうです スマホやSNSとちょっと距離を置いて。古雑誌『暮しの手帖』で懐かしい時代へタイムトラベルしませんか。 ▲古雑誌『暮しの手帖』1973年に掲載の、ポルトガルのタイルの特集。なんて美しいのでしょうエンベロープの本屋さんはこちら ■自分のための言葉を書きとめる お気に入りのカードに好きな歌詞や大切にしたい言葉を書き綴って。ガラスペンやインクを使えば、言葉と向き合う時間がいっそう特別なものに。 ▲その日の出来事や、ふと思い浮かんだこと、気軽に書いてみることで自分の気持ちに気が付くことも ガラスペンやインクはこちら ■音楽を聴きながら、おやすみのお茶を...
-
春になったら、どんな足もとでお出かけする?
まだまだ寒いけれど、春への支度が進むころ。この春は、どんな足もとでお出かけしますか?春におすすめしたい靴やソックスをご紹介します。 ■装いに爽やかさが生まれる、白いシューズ 春を迎えるのにぴったりな白いシューズ。足もとを明るくするだけで、全体の印象もスッキリと軽くなりますよ。 ・[NOVESTA]STAR MASTER シンプルなキレイめコーディネートにもマッチする、白いキャンバススニーカー。NOVESTAのキャンバススニーカーは、特徴的なラバーソールがどこか東欧らしくクラシカルな印象です。 ▲白いシューズは汚れが気になりますが、インソールを外して洗えるところも嬉しい ・[NOVESTA]GAT TRAIL クラシックな要素とカジュアルな要素が融合したGAT TRAILは、軽やかで毎日の装いに合わせやすい一足。 でこぼことしたソールがほどよいボリュームで、まだアウターが欠かせない春先の装いにもバランスよく合わせられます。...
-
春に贈りたい、手紙にまつわる文具たち
出会いも多いけれど、別れも多い季節がやってきました。相手を思いながらカードや便箋を選ぶのもまた、楽しい時間ではないでしょうか。 メールなどのやり取りが多い今だからこそ、ありがとうやお祝いの気持ちに手書きの文字を添えてみませんか。エンベロープでご紹介しているカードや便箋、ガラスペンを使って、文字と向き合う時間をより特別なものに。 ■メッセージにお花を添えてくれるようなbotaniko pressbotaniko pressのカードや便箋たちは、1枚1枚手作業で活版印刷されています。贈り物に一言添えるのにぴったりの小さなメッセージカードやグリーティングカード。奥行きのあるカラーはどんなシーンにも寄り添ってくれます。 ■インクが滑るような書き心地、パリの老舗ブランドG.LALO 伝統的な製法でつくられるレターセットは、ガラスペンや万年筆との相性もよく、改まったシーンにもおすすめです。インクの色やシーリングワックス(封蝋)を組み合わせると、落ち着きがありながらも華やかな雰囲気も楽しめます。 ■ガラスペンで楽しむ文字の色握ると、きゅっと気が引きしまるような非日常感が味わえるガラスペン。その繊細なペン先にインクを浸して文字を書く、美しい作業には心が躍ります。季節や相手を思いながらインクの色を選んで、じっくりと文字を綴るひとときを。
-
春に身に着けたい、手仕事のアイテム
時間を忘れて見惚れてしまいそうな、細やかなハンドワークのアイテムをご紹介します。手織りや手刺繍には手仕事ならではのあたたかみがあり、春の装いにやわらかな印象を与えてくれます。 ■Antonello Teddeの手織り布のバッグ 連なるまるいつぶが特徴の手織り生地は、イタリア・サルデーニャ島の伝統織物。 Antonello Tedde(アントネッロ テッデ)は、島で古くから継承されてきた美しき伝統をこれから先も繋げていきたい、という想いのもとつくられています。 ・MARIA PIA Righe doppie POUCH...
-
春のお出かけに連れてって。リゼッタの革バッグ
春らしい陽気の日が増えるとともに、お出かけの機会が増えてきました。 そんな日には、お気に入りのバッグを連れていきたいもの。ちいさなショルダーバッグから肩に掛けられるボストン、収納力抜群のトートバッグまで、4つの革バッグを集めました。 LISETTE(リゼッタ)の革バッグは、国内生産で使い込むほど味が出るようにつくられれています。長年愛用しているスタッフの声とともに、ご紹介します。 01 ヴォヤージュ・バンドリエール2ヴォヤージュ「旅」という名のバッグ。旅の多いデザイナーが考えたぬいた、3つの袋が一体になった機能的な鞄です。旅だけでなく、普段のお出かけにも。 スタッフコメント「愛用歴7年、今も現役で活躍しています。荷物を3つの部屋に分けられるので、バッグの中でモノを見失うことがなくなりました」 02 サック・クイール・ジジ 大きすぎず小さすぎず、コンパクトなサイズ感と収納力を兼ね備えたボストン。ベイシックでモードな佇まいの2wayバッグです。 スタッフの声「フォーマルに使えるシンプルな黒いバッグをずっと探していて、ついに出合って購入。細いハンドルが上品で、植物タンニンなめしによる牛革は美しく艶が増してきています。2Wayで肩掛けもできるので、普段のお出かけにも重宝しています」 03 サック・クイール・ボストン上質なレザーでちょっとスパイスをきかせて、大人の美しいスクールバッグを目指してつくったボストンバッグ。A4サイズもすっぽり入る収納力で、仕事用バッグとしてもおすすめ。...
-
春の贈り物に手紙を添えて
なにかと贈り物を選ぶ機会の多い春。相手を思いながらカードや便箋を選ぶのも楽しみのひとつ。 メールなどのやり取りが多い今だからこそ、ありがとうやお祝いの気持ちに手書きの文字を添えてみませんか。エンベロープでご紹介しているカードや便箋、ガラスペンを使って、文字と向き合う時間をより特別なものに。
-
春を呼ぶ、フラワーベース展
彫刻をつくるかのように、シンボル的な一点ものの陶器をつくり出す、伊藤満さん。爽やかなピュアさが纏う、大久保りささんの花器。 自然に還るかのようにみずみずしいヤマノネ硝子のガラス花器。飛騨高山から、森のリズムを感じる木工花器をつくる 宿り木、萩山涼子さん……手仕事から生まれる「春を呼ぶ、フラワーベース」をお届けします。■関連記事:こちらもぜひご覧くださいセンスよく花をいけるには?Meke Me Me 山田裕加さんに簡単に美しくいける方法を聞きました
-
晩夏の涼しい過ごし方
お盆を過ぎて時折秋の気配を感じるようになりました。とはいえまだまだ暑さの厳しい毎日。季節の移ろいを楽しみながら、晩夏を涼しく過ごすためのおすすめアイテムをご紹介します。 ■晩夏のお出かけに、小物を3つ 01.小宮商店の日傘 日差しがジリジリと照りつける晩夏のお出かけには、まだまだ日除け対策が必須。日影の中は5℃近く体感温度が変わるんだとか。日傘のあるなしで大違いです ▲天然素材の服やかごバッグと合わせたい、シンプルなデザインと自然な風合い 「傘もファッションの一部」という想いでつくられた傘は、装う楽しさをもたらしてくれます。 小宮商店の日傘はこちら 02.宮本工芸のあけびかご 自然の持つ力強さを感じるあけび蔓のかご。こっくりとした色味が落ち着いた印象で、晩夏の装いにぴったり。 ▲涼し気でありながら、どこかノスタルジックな佇まい ▲中央に向かう美しい編み目。日傘や水筒も難なく入るゆったりサイズの織編みバッグリング手 宮本工芸のあけびかごはこちら...
-
普段に+すこしおめかし、春のおでかけスタイル
いつものアイテムに特別感あるスカートやジャケットをプラスして、ちょっとしたお出かけ着に。 心がときめく午後にぴったりの、きれいめコーディネートをご紹介します。 ≪普段よりちょっとおしゃれしたい日に≫ ▲スカート:マーレ、ブラウス:シャノン、靴下:ショーセット・コットン・ルール 普段使いのリネンブラウスに、イタリア製のコットンリネンで仕立てたフレアスカート「マーレ」を合わせて。繊細に織られたジャカード生地が高級感をプラス。 シンプルで洗練されたスカートなら、日常使いから特別な日まで、幅広いシーンで活躍します。 夏はTシャツやサンダルと合わせて涼やかにも。同素材のジャケットとセットアップで、より洗練された着こなしにも。 ≪いつもの自分に、少しだけ華やかさをプラスしたい日に≫ ▲ジャケット:イレール、ブラウス:フェデリーカ、パンツ:ルイ、靴下:ショーセット・コットン・ルール 派手な装飾ではなく、生地の質感や仕立てのよさが魅力のジャケット「イレール」を羽織って。控えめな華やかさをプラスして、いつものワイドデニムをちょっとしたお出かけスタイルに。 軽い着心地でカジュアルな装いを華やかに格上げしてくれるだけでなく、袖口を折り返して抜け感を演出したり、アクセサリーやスカーフでアレンジを楽しんだりと、着こなしの幅が広がります。...
-
暑い日を乗り切る、おいしい夏支度
ひまわり、花火、BBQにスイカ。夏だから味わえる楽しみは多いけど、食欲が落ちたり、疲れがたまったりと暑さならではの悩みは尽きないもの。 ここでは夏を元気に過ごすために、食欲を刺激するアイテムや疲れを癒してくれるアイテムを集めました。暑さが本格的になる前に準備をして、夏をおいしく乗り切ってみませんか。 ■夏野菜の季節に始めたい、ぬか漬け習慣 野菜がたくさん収穫される夏に、ぬか漬けはぴったり。みずみずしい夏野菜にぬかの豊潤な香りと味わいが入り、ポリポリといつまでも食べていたいおいしさです。▲フルーティーな香りでやわらかい味のぬか漬けができます 金沢大地のわたしのぬか床は、農薬や化学肥料を使用していない自社生産の有機米のぬか床と国産有機米のぬかにこだわってつくられています。ぬか漬けづくりで最初に必ず行う「捨て漬け」といった作業がされた状態で届くので、すぐにぬか漬けづくりに挑戦できます。 ■甘酒で先回りの夏バテ対策 昔から夏バテや疲労回復にいいといわれる、甘酒。お湯や牛乳、トマトジュースで割るなど、アレンジ自在。▲ヨーグルトと季節のフルーツを合わせた甘酒スムージー 1893年創業の老舗醸造元である酢屋茂の甘酒は、濃厚だけど後味はすっきりとしていて、なつかしい味。一日一杯の甘酒で夏に負けない身体をつくりましょう。 ■京都のお寿司屋さん御用達のすし酢 すし酢は酢のもの、和え物、ドレッシング、お漬物、マリネ、ポテトサラダやマカロニサラダの隠し味と万能調味料。お料理に深みが出るので1本あると、とても重宝します。 190年以上前から京都の台所を支えてきた林孝太郎造酢のすし酢は京都のお寿司屋さん御用達。添加物や化学調味料を使わない、シンプルな材料でつくられています。少し甘めに仕上げられていて、あっという間にお店の味になります。 ...
-
柄アイテムを取り入れて、ボトムスが主役のコーディネート
ボトムスが主役になる、柄のあるアイテムをピックアップしました。リゼッタのオリジナルプリント、イタリアのドビー織や刺繍など、遊び心や華やかさをプラスできる存在感あるアイテムをご紹介します。シンプルになりがちな春夏コーディネートのアクセントに。 小花柄のストライプ織が美しい生地で仕立てたバルーンパンツ。シンプルなトップスと合わせて、ボトムスを華やかに。丸みのあるシルエットで腰回りをカバーしつつ、ストライプの縦長効果も嬉しいポイント。コーディネートの主役になるアイテムです。商品はこちら 透明感がある白い生地に、ブルーの糸をドット柄のように刺繍したドビー織りの生地で仕立てたスカート。白×ブルーが爽やかな印象。ふんわり裾に向かって広がるシルエットが軽やかでフェミニン。カットソーやTシャツと合わせてもエレガントに見せてくれます。商品はこちら 「スグリの実」をモチーフに描いたリネンのペチパンツ。華やかながら、大人が着やすい落ち着いた色合い。裾の小さなフリルがアクセント。ワンピースやチュニックの足元からフリルを覗かせて着るのはもちろん、後ろにはポケットが付いているので、透け防止対策をすればパンツとしても◎。商品はこちら 真っ赤な金魚がゆらゆらと泳ぐ姿が描かれた、絵画のようなテキスタイルが印象的なスカート。イタリアの生地ならではの美しい発色で、白地に水色と赤が映えた優雅で華やかな印象。裾まわりにゆるくゴムをいれた、やわらかく丸みのあるコクーンスカート。商品はこちら リボン状の赤いストライプがアクセントのコクーンシルエットのパンツ。色や種類の異なったラインが白地のコットンに織られた非常に凝ったデザイン。丸く柔らかなシルエットで軽い着心地。商品はこちら 鉛筆で描いた沢山の傘に、水彩のように赤の色をおとしたオリジナルプリントのスカート。トップスにはカラフルなニットで楽し気な雰囲気にまとめたり、ダークカラーを合わせてメリハリのあるコーディネートも。商品はこちら...
-
梅雨を快適に。スタッフおすすめアイテム
気圧の変化や雨のじめじめで、心も身体も調子を崩しがちな梅雨。少しでもポジティブな気持ちで乗り切りたいですよね。今回は快適に過ごすためのおすすめアイテムをご紹介します。 その他のwellbeingアイテムはこちらから。
-
極上の肌触りのリゼッタのオーガニックコットンジャージー
リゼッタが綿花から厳選したオリジナルジャージー。 シルクのような上品な光沢のアカラ綿と、独特な滑り感のあるオーガニックのアルティメイトピマ綿を配合してつくりました。 思わず頬ずりしたくなる、肌に吸い付くような素材感は家でくつろぐアイテムとしても手放せなくなりそう。 上質な1枚はカジュアルになり過ぎずにカットソーの着こなしの幅が広がります。
-
歌っちゃう《ふうこさん ep.11》対象商品
今月のコミック「ふうこさん」からのフーポン対象アイテムは、つくる楽しみと着る楽しみを兼ね備えた、リネンバードのオリジナル「インナーウエアのキット」。リネンやコットンの、風通しのよいさらっとした着心地が魅力です。 下着の透け防止としてはもちろん、暑い時季の重ね着を快適にしてくれます。工程のシンプルな「ペチコートキット」は初心者の方でも挑戦しやすい設計です。 【5%OFFクーポンコード】FOUPON2504有効期限:2025年4月10日(木)- 13日(日)23:59 ※クーポンコードの入れ忘れにご注意ください。※クーポンはオンラインショップのみ有効、期間中何度でもご利用できます。※ディスカウント購入商品は原則として返品、交換、キャンセルできません。※その他のクーポン、ポイントとの併用はできません(ポイントが付与されます。ぜひこの機会をご利用ください)。 エンベロープのミニコンテンツ「ふうこさん」は、メールマガジンやインスタグラムで配信中です。メールマガジン登録またはフォローをお願いします!