Envelope Select|[Atelier el]DropイヤリングDR2347E(1pair)

耳元で揺れる、雫のイヤリング

柔らかな質感と女性らしいラインを描いたAtelier el(アトリエエル)のブランド「Lys ligne」より、Dropパールイヤリングをご紹介します。雫型の淡水パールを主役にしたイヤリングは、ふとした動きとともに耳元で軽やかに揺れます。

DR2347E(1pair)※代引き不可 SOLD OUT
*価格は消費税込みの金額です

■普段の日も身につけたいパール

Atelier elでは「自然の風景」を想い描きながら、ジュエリーをデザインしています。

このシリーズでイメージしたのは、静寂の中、刻々と岩から染み出す澄んだ雫。光を受けてきらめく雫のように、パールが自然な輝きをみせます。


▲ワンピース(uryya カシュクールドレス

イヤリングに使われているのは、淡水パール。

そのくぼみに光を受け、まろやかな乳白色に見えたり、透明感のある虹色に輝いたり、いつまでも見飽きない魅力があります。

パールというとあらたまったシーンをイメージするかもしれません。でもこのイヤリングなら、普段の日も気負いなく身につけられるのでは。

■動きに合わせて軽やかに揺れる

デザインは留め具に直付けではなく、少し垂れて動きがでるタイプ。動きに合わせて揺れて、ナチュラルな女性らしさを引き出してくれます。

正面からだけでなく、サイドや後ろ姿もぜひ注目していただきたいポイント。どの角度から見ても美しくつくられています。

 


▲ブラウス(uryya ボウタイブラウス
留め具の自然なゆらぎは手づくりならではの魅力。モチーフと自然に調和しています。

重さは一つ1gにも満たず、一日つけていても気にならない軽やかさです。


■痛くない、イヤリング

イヤリング派の人にとって大事なのがつけ心地。せっかくのおしゃれをしても、耳たぶが痛くなってしまうと悲しいもの。

その点、Atelier elのイヤリングの留め具から手づくり。耳に挟むつくりで締めつけ感がないので、つけていることを忘れるほどなのです。

イヤリングのつけ方は、2通りあります。一つは耳たぶをひっぱって薄くしてつける方法。

もう一つは耳たぶの薄い部分からつけて、移動させる方法です。

■金属に命を吹き込むように

Atelier elは、岡本英之さんと岡本匡香さんによるブランド。その作品は、神戸にある古いビルの一室で生まれます。

「手にして下さった方の日常に溶け込みながらも特別な存在として、永く身に着けて頂けるものになるように」

そんな想いのもとつくられたジュエリーは、身に着けた時に美しく見えるように、身体の曲線に沿って肌になじみます。

ジュエリーは専用のボックスに入れてお届けします。

■関連記事

《Atelier el受注会》スタッフのいちおしは、このジュエリー

≪つくり手ファイル≫「自然のままで在ること」にあこがれて/Atelier el 岡本英之さん

《スタッフ買い物帖》一目惚れしたAtelier elのジュエリー
《スタッフ買い物帖》Atelier elのアクセサリー、二人のスタッフの愛用品を紹介します

“手”で金属を奏でるAtelier elのジュエリー

SHOPPING MEMO

素材:K10+pearl
サイズ:モチーフ約0.4×0.8㎝、留め具約0.9×1cm(個体差があります)

配送・ラッピング

箱入りラッピング不可
簡単ラッピング可(付属の箱を包装紙でお包みします)
ネコポス不可