端正な佇まい。竹の2段ランチボックス

別府竹細工の手法でかごを編む、福田真理子さんによる竹かご。今回のかご展のために、エンベロープオリジナルのお弁当箱をつくっていただきました。こちらでは2段タイプをご紹介します。
受注商品のご注文期間:2025年5月28日(水)10:00まで/お届け予定:2025年7月上旬
※こちらの商品は即納品が上限に達した場合、受注生産品となります(受注上限数あり)。お買いもの前に、必ず文末のSHOPPINGMEMOをお読みください。
■ 端正な佇まいのお弁当箱
今回のかご展で、わたしたちが福田さんにリクエストした「お弁当箱」。エンベロープオリジナルの2段ランチボックスをつくっていただきました。
四角をつくる技術を特技とする福田さんらしい、端正な佇まい。かごの重なりや、ふたがすっと閉まる心地よさ。使うたびに手仕事の素晴らしさを感じます。▲左:L、右:S
お弁当箱として使いやすい、深すぎない高さの竹かごが2段になっています。また、竹かごは軽くて通気性のよさからもお弁当箱にぴったり。▲L
素材は真竹。その真竹に熱処理を施し、油や色を抜いた「白竹」を使い編まれています。竹のお弁当箱というと和食のイメージが湧きますが、白竹のみずみずしい透明感は、サンドイッチなど洋風のランチにもよく合うんです。▲S
美しく整った竹かごは、置いても持っても安定した使い心地です。移動中の持ち運びも安心。
▲L
福田さんは、道具として役立つかどうかという視点のもと、いろいろな大きさで箱をつくっています。▲左手前から時計回りに 道具箱(ふたつき・取手なし)、ボックス(ふたつき・取手なし)、スタッキングバスケット/ふた・取手つき、ボックス(ふた・取手つき)、道具箱(ふた・取手つき)
■流れを追いたくなる、美しい編み目
ボックスは細やかにきゅっと編まれています。竹を細く割ったひごが規則的に通る編み目はリズムがよく、シンプルでモダン。細いボーダーを連想させます。▲チェックやボーダー柄を連想させる編み目
下段のかごからスッと伸びた持ち手、ふたの角の丸みや編み目が表情豊か。スッキリとした佇まいながら、手仕事のあたたかみを感じます。
▲可動式の持ち手は真鍮の釘で取り付けられています▲ふたのカーブや内側。細部まで美しい仕上がり
福田さんは、師匠から教わった竹割包丁という基本の包丁と手感覚でひごを整えています。そのため編み上げるときにもひごの幅が均一でないので、感覚で調整しながら高さをそろえていくそう。
ほとんど均一にみえるようなひごですが、その微細な不均一が竹の趣を残し、豊かな表情をつくっているのかもしれません。
■ 外へ連れ出してくれる、ランチボックス
青空の下、家族や友人と囲んで食べるお弁当は格別なひと時。ピクニックやアウトドア、運動会などの行事にも。スッキリとしたデザインのランチボックスは様々なシーンで活躍します。
▲手前:L、奥左:S、奥右:お弁当箱(1段)L
ボックスに美味しいものを詰め込んで、公園や河原へ。自然と触れ合ったり、木陰で読書や手芸を楽しんだり、のどかな休日の風景が広がります。▲美しい白竹は、食材を鮮やかに映してくれますね
次の休みはどこでお弁当を食べようか。そんな風に外へ出るきっかけをつくってくれるお弁当箱になりそう。▲お茶菓子を持って、外でのアフタヌーンティーにも
■人数に合わせて選べる、2つのサイズ
2段タイプのお弁当箱は、S、Lの2サイズ。「お弁当箱」ですが、道具箱など収納ボックスとしてもお使いいただけます。
▲左:S、右:L
●Sサイズ
Sは1~2人前のランチ向けの小ぶりなサイズ。お茶菓子なら4人前が入ります。
持ち手がついた下段のかご、上段のかご、さらにふたがついています。
▲奥:下段のかご、手前左:上段のかご、手前右:ふた
▲下段にはスコーン4つとジャム、上段には和菓子が4つ入りました
●Lサイズ
Lは3~4人前のランチが入る大きめサイズ。家族でのお出かけにぴったり。
Sサイズと同様に、持ち手がついた下段のかご、上段のかご、さらにふたがついています。
▲奥:下段のかご、手前左:上段のかご、手前右:ふた
上段には100gのおにぎりが9つも入りました。下段には数種類のおかずをたっぷりと。フルーツを添えることもできました。
お弁当箱としてはもちろん、道具箱や収納かごとしてもおすすめです。深すぎないかごなので、細かな手芸道具や文房具などの整頓に向いています。
▲Sサイズは、机に置いても邪魔にならないほどよいサイズ感
■変化してなお愛おしい。天然素材の変化や特性について
竹かごは時を経るほどに色は濃く変化していき、お買い求めいただいたときからすこしずつ変わっていきます。育ち方は人それぞれだから、時を経るほど愛着の沸く存在に。
ぜひその変化もお愉しみください。
天然の素材のため、湿気が多いところではカビが発生する場合があります。時々たわしでこすってほこりを落とし、風通しのよい場所での保管をお願いします。
かごは水洗いもできるそうですが、その場合には水染みが残る可能性や形が丸みを帯びることがあります。また、水洗い後はよく乾かしていただくようお願いします。
天然素材を用い手作業で製作しているためささくれや節、色ムラがあります。手仕事のものとしてご了承ください。
また、シミや汚れの原因になるため、お弁当を入れる際にはクッキングペーパーやラップなどを敷いてご使用ください。そうすることで、美しい状態を保ち、お手入れも簡単です。
■竹の世界に魅了されて。職人として角物をつくる
学生時代から手仕事に興味を持っていた、つくり手の福田真理子さん。あるとき訪れた大分県の伝統産業会館で出会った、パワーあふれる別府竹細工に魅了されます。
そこから大分への移住を決心。竹細工の勉強を始め、知り合った師匠の下で働いたのち独立。
福田さんは「編みに惹かれたというより、竹が大好きになってしまってずっといじっているという感じです」と話されます。
丁寧な職人技の凝らされた作品ながら、どことなく楽しそうでみずみずしく、あたたかさも感じるのは、つくり手の想いが投影されているからでしょうか。
写真提供:tpfc(25枚目)
■関連記事
《つくり手ファイル》師匠たちの遊び心に惚れ込んで/tpfc 福田真理子さん
SHOPPING MEMO
素材:竹、真鍮
サイズ:S→W約●●cm×D約●●cm×H約●●cm(ふた含む、全体の高さ)上段の高さ約●●cm、下段の高さ約●●cm
L→W約●●cm×D約●●cm×H約●●cm(ふた含む、全体の高さ)上段の高さ約●●cm、下段の高さ約●●cm
重さ:S→約270g、L約450g
※天然素材を使用しているためひごの端やささくれ部分は鋭利なことがあります。充分にお気をつけください。
※天然の素材のため、色むらや節、多少のシミや傷がある場合があります。予めご了承ください。
※天然素材を使った手仕事品のためサイズは誤差があり、歪みや隙間がある場合があります。ご了承ください。
※オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境その他により実際の色と多少異なる場合があります。
※受注生産品につきましては2025年7月上旬にお届け予定ですが、ひとつひとつおつくりするため予定が前後する場合があります。ゆっくりとお待ちいただけましたら幸いです。
※天然素材を使った手仕事品のためサイズは誤差があり、歪みや隙間がある場合があります。ご了承ください。
※オンラインの画面の表示の色は、ご利用の環境その他により実際の色と多少異なる場合があります。
※発送時期が異なるため、通常商品とは同時にご注文できません。通常商品もご購入の場合は、2回に分けてご購入手続きをお願いいたします。
※受注生産のため、代金引換払いはご利用いただけません。また、ご注文後のお客さま都合での返品・キャンセル・変更は承れません。