コレクション

  • Envelope wellbeing-YARN

    Envelope wellbeing-YARN

    YARNはニュージーランドで暮らす下山陽子さんによる、メリノウールのインナーウエアブランドです。ウールですがその肌触りはなめらかでやわらか。夏はすずしく、冬はあたたかく。素肌に身に着けたい心地よさです。  エンベロープではロト以外のシリーズもご紹介しています。生地の厚さや着用シーズンなどこちらのマップをご参照ください。 写真提供:YARN ■関連記事《つくり手ファイル》メリノウールでNZと日本をつなぐ/YARN下山陽子さん《スタッフ買い物帖》YARNのメリノウールウエアを着て、八ヶ岳へ

  • Envelope wellbeing-《ネイル特集》健やかな自爪で楽しむ、爪のおしゃれ

    洋服と同じように楽しみたい、爪のおしゃれ。でもネイルカラーは爪に負担がかかりそう……と躊躇している方もいらっしゃるのでは。Envelope wellbeingでは自爪をいたわりながらおしゃれを楽しみたい方にむけて、ネイルアイテムをセレクトしました。 ■爪にやさしいネイルポリッシュ ひとつめがsundaysのネイルポリッシュシリーズ。sundaysの製品は、マニキュアに含まれがちな健康を損なう恐れがある化学物質が不使用、メープルや白樺など天然由来成分でつくられた製品なのです。ナチュラルな製品でありながら、爪に塗ってみると素朴すぎずどれもきれいな発色。 肌に自然になじむ感じは大人の女性にぴったりで、 ぜひご紹介したいなと思いました。 さらに担当スタッフがぜひおすすめしたいのが、リムーバー。爪に悪いことをしているような、あのツンとした匂いがしないんです。 むしろ柑橘系のいい香りがします。しかも潤いながら落としてくれて、オフ後も爪の乾燥が気になりません。 スタッフがsundaysのアイテムを試してみました。こちらの体験レポートもぜひご覧ください。 sundaysの商品ページはこちら ■職人の爪やすりで日々のお手入れ もうひとつが、やすり職人がつくったwataokaの「なめらか爪やすり」。爪切りでバチバチと切ると、どうしても爪に負担がかかってしまうもの。...

  • Envelope wellbeing-《メルマガ・LINE読者限定》オーガニックコットンナプキン特別価格

    Envelope wellbeing-《メルマガ・LINE読者限定》オーガニックコットンナプキン特別価格

    憂鬱な気持ちになりがちな月経期を、少しでもポジティブな気持ちで過ごすために。オーガニックコットンを使用した紙・布ナプキンをメルマガとLINE読者限定で特別価格でご紹介します。ぜひこの機会に快適な肌触りを体感してください。 ■オーガニックコットンブランドの紙ナプキン/sisiFILLE オーガニックコットンのブランドsisiFILLE(シシフィーユ)の紙ナプキン。 トップシートに使っているオーガニックコットンはタンザニア産、天然繊維ならではの自然なふんわり感。生理中の敏感な肌を優しく包みこんでくれます。  その洗練されたパッケージは、気持ちが落ち込みがちな日でも手に取りたくなります。  ■しあわせな肌触りの布ナプキン/Pantyliners Organics Pantyliners Organics(パンティライナーズ オーガニックス)の布製パッド(ナプキン)は、極力農薬や化学肥料を使わずに育てた100%オーガニックコットンの布からつくられています。繰り返し使えること、オーガニックコットンの肌触りのよさが魅力。 布ははじめての方のために、スターターキットもご用意していますのでぜひお試しください。  長年愛用しているスタッフのコラムもご覧ください。《スタッフ買い物帖》使用歴10年以上、オーガニックコットンの布ナプキン...

  • Envelope wellbeing-《腸活特集》「発酵」で腸の環境を整えて健やかに

    なんとなくお腹の調子がすっきりしないという声をよく聞くのが、年末年始のお休みを終えたこの時季。エンベロープでは腸活の要となる「発酵」をキーワードに二つのアイテムをご用意しました。 ■有機野菜と果物だけでつくった発酵エキス まずご紹介するのが、当店のスタッフが試してうれしい変化があった「有機植物発酵エキス」。 家族が安心して使えるものをテーマにオーガニック製品を手掛ける「だいじょうぶなもの」がつくった発酵食品です。 有機野菜と果物を発酵させたエキスは、いちじくと黒糖ベースのフルーティな甘さ。無理なくつづけられるおいしさです。 長年の便秘に悩まされていたスタッフはつづけていくうちに週5,6回に改善。今までとは違うお通じの質のよさを感じているそうです。 「だいじょうぶなもの 有機植物発酵エキス」の商品ページはこちら ■届いたその日からはじまる、ぬか床生活 ふたつめは石川県のオーガニックファームが手がける、ぬか漬けキット「わたしのぬか床」。農薬や化学肥料を使用していない自社生産の有機米のぬか床と国産有機米のぬかにこだわってつくられています。味はフルーティーで気づいたら摘まんでしまう、そんなやさしい美味しさ。コンパクトサイズのタッパ付きで、届いたその日から漬けられます。 免疫アップも期待できる、伝統の発酵食品で腸活をはじめてみませんか。 「金沢大地...

  • Envelope wellbeing-余[yo]

    Envelope wellbeing-余[yo]

    「オーガニックとナチュラルをデイリーユースに。」をミッションに、日常的に安心して使えるオーガニック・ナチュラル製品を手掛けている「たかくらとくらす」。余[yo]は日本人の髪質や頭皮、日本の風土を前提に考えられたヘアケアのシリーズ。 髪と心を整えること。またエコ&サスティナブルでありながらスタイリッシュであることを目指して開発されました。 …関連記事…《スタッフレポート》余[yo]のシャンプー・トリートメントを使ってみました《スタッフレポート》私たちも余[yo]のシャンプー・トリートメントを使っています

  • Envelope wellbeing-日々のヘアケアで髪のお悩み解決

    「まとまらない」「ボリュームが出ない」「うねる」など髪の悩みは人それぞれ。健やかな髪を目指して、日々のケアを見直してみませんか。 ■1 :シャンプー・トリートメントは髪と頭皮にやさしいものを 健康な髪のために大切なことのひとつが、シャンプー・トリートメント選び。 髪の土壌である地肌のことも考えているものなら、自ずと髪も美しくなるはず。 余[yo]は頭皮環境を整えることを考えてつくられたヘアケアシリーズ。頭皮によいとされる上質でナチュラルな原料を配合しています。 「広がってまとまらない」または「ボリュームが欲しい」のお悩みに合わせて、2種類のシャンプーをご用意しています。 余[yo]の商品ページはこちら ■2:入浴後はすばやくタオルドライ 髪は乾いた状態より、濡れた状態の方がダメージを受けやすいもの。なるべく早く乾かすために、ドライヤー前のタオルドライがおすすめです。 当店でも色々とタオルを扱っていますが、スタッフがこちらのコラムで絶賛していたのがリネンワッフルタオル「ネリンガ」。薄手なのにぐんぐん水分を吸収してくれて、乾かす時間が短縮できます。 リネンワッフルタオル...

  • Envelope wellbeing-春夏ネイルケア

    洋服のように、爪も季節に合わせたおしゃれを楽しみませんか。春夏の日差しに映えるネイルカラーと、ケアアイテムをご用意しました。 ■春夏ネイルカラーをセレクト 爪にやさしいマニキュアブランド「sundays」より、春夏にぴったりな5色を選びました。元気がもらえそうなポップな色や、リゾートにぴったりなスパイシーな色も。どれも肌馴染みがいいので装いのアクセントになってくれます。 人気のミントカラーは涼し気で爽やかな雰囲気に。スモーキーなくすみカラーで大人にも取り入れやすい色です。 ▲No.44ライトミント 春夏だから楽しみたい、鮮やかな赤。強いかな?と思いきやオレンジがかっているので自然になじむんです。ペディキュアにもいいですよ。 ▲No.13チリペッパーレッド カラー以外にトップ・ベースコートの新作も登場。どちらも自爪のことを考えた優秀アイテムです。 ▲ビタミンE、アルガンオイル&アミノ酸を配合した、爪補強タイプのベースコート sundaysの商品ページはこちら ■利き手じゃなくても、力をかけずにきれいに切れる「つめ切り」 もうひとつご紹介するのが、ヨシタ手工業デザイン室が岐阜県関市の小坂刃物製作所とつくった「ネイルクリッパー Griff(グリフ)」。...

  • Envelope wellbeing-身体を動かし、心を整えて

    Envelope wellbeing-身体を動かし、心を整えて

    ステイホームの日々がつづくと気持ちも下向きになりがち。風邪をひいてないのにだるさを感じたり、楽しい気持ちを忘れがちになったり。そんなときの解決策の一つが、身体を動かすこと。ポジティブな気持ちに切り替えてくれる、ちょっとした運動習慣。毎日の暮らしに取り入れてみませんか。  ■1 .着心地のいいウェアを手に入れる お気に入りのウェアがあればモチベーションがあがるもの。メリノウールのインナーブランドYARNのアイテムは快適な着心地で、心地よく身体が動かせます。 ◇家でのくつろぎ時間にも、ヨガなどのアクティビティにも活躍するメリノウールのウエア タンクトップ/ [YARN]フイア・ブラタンクトップ 、クルーネックシャツ/[YARN]ヤーン+ハー・クルーネック  ■2. いつでも身体を動かせる環境をつくる 家の中に「運動する場」をつくっておくと、自然に身体を動かす習慣が根付きます。インテリアに溶け込むヨガマットなら敷いたままでも。ヨガや筋トレにすぐ取り組めます。 ◇敷きっぱなしも気にならない、ラグ感覚で使えるヨガマット/[StyleBoatMarket]ヨガマット ■3.お風呂上りは足裏マッサージ  お風呂上りのゆるんだ身体に足裏マッサージ。一日の疲れを癒し、冷えにくく、むくみにくい身体に。足の反射区マップを参考に今の身体の状態をチェックしても。  ...

  • Envelope wellbing-BOTANICUS

    Envelope wellbing-BOTANICUS

    ラテン語で「植物」を意味する「BOTANICUS(ボタニクス)」は1992年に中欧チェコ共和国で誕生したオーガニックスキンケアブランド。保湿ケアを大切にした製品が多く揃っています。自社の畑からひとつひとつ分業で生まれ、植物のみずみずしさが際立つ香りは感動もの。入浴剤やバスソルト、ボディオイルなど、自然の恵みをどうぞ。

  • Envelope wellbing-FERMENSTATION

    Envelope wellbing-FERMENSTATION

    FERMENSTATION(ファーメンステーション)は「発酵」の力で日本のお米を活用します。無農薬で作られたお米からエタノールを作り、同時にできる米もろみ粕を、石けんの原材料、さらに鶏や牛の飼料に。農家の方々が放棄された田んぼを生き返らせ、なんとかしてお米を作りたい、という強い意思で始められたプロジェクトです。 《つくり手ファイル》エタノールでみんなをつなぐ/FERMENSTATION酒井里奈さん

  • etelä

    etelä

    北欧伝統装飾品「ヒンメリ」づくりをする、etelä。「信州で暮らし 信州のもので ものづくりをしたい」という想いから、素材には地元産の麦藁を使用。糸でひとつひとつつないでつくられます。

  • etelä 花とヒンメリのモビール

    etelä 花とヒンメリのモビール

    eteläがつくる、植物、花そしてヒンメリのモビール「Lulu」。信州で暮らし 信州のもので ものづくりをしたい」という想いからヒンメリには地元長野の麦藁が使われています。

  • eteläのヒンメリ

    eteläのヒンメリ

    長野県の麦藁を糸でつなぎ、ひとつひとつつくられるeteläのヒンメリ。何もせずにただ眺めていたくなるような、忙しい毎日の中で忘れがちな豊かな時間をもたらしてくれます。

  • FERMENSTATION - お米でできたエタノール(アルコール)

    FERMENSTATIONのエタノール(アルコール)は全て、JAS有機のオーガニック認証を取得した”米”でつくられています。「私たちの製品でお役に立てたら!」という代表・酒井さんからのお声がけにより、再入荷をしました。「お米でできたエタノール」と精製水を7:3で混ぜれば、肌への刺激がおだやかなアルコールスプレーに。ハンドスプレーとして使うだけでなく、ドアノブなど気になるところにスプレーしたり、食事まわりの気になる部分の掃除にもおすすめです。 また、「お米からできたアウトドアスプレー」「お米からできたピロースプレー」も、7割程度がエタノールでできている”高濃度エタノールスプレー”だそう。日々のマスクスプレーとして使うと、気分もすっきりしますよ。

  • FLAVÉDO

    FLAVÉDO

    ひとくち食べてみれば、その贅沢なフレッシュさに惚れ込んでしまうFLAVÉDOのコンフィチュール。フルーツの産地それぞれの個性を活かしたコンフィチュールはどれも手づくりで、少しの数しかつくられません。 ◇ FLAVÉDOのHP、オンラインショップへ◇

  • FOOD-乾物

    《スタッフ買い物帖》あらためて楽しんでいます。だし生活