Envelope FOOD HALL|[東屋]於福鍋

芯までしっかり火が通る、伊賀焼の鍋

蓋を開けると湯気とともに顔を出す、ふっくらと炊けた野菜や肉。伊賀の土と釉薬を使った「東屋」の於福鍋は、土ならではの素朴な佇まい。耐火性と保温性に優れ、食材にしっかりと熱を伝えてくれます。
七寸/石灰 SOLD OUT
七寸/黒飴 SOLD OUT
八寸/黒飴 SOLD OUT
九寸/石灰 SOLD OUT
九寸/黒飴 SOLD OUT
*価格は消費税込みの金額です

■伊賀の土と釉薬を使って

陶磁器の名産地の一つ、三重県伊賀。かつて琵琶湖の湖底であったというこの地では、耐火度の高いやきものに適した土が採れるのだそう。

伊賀の土でつくられた鍋は、食材にしっかりと熱を伝え煮炊き料理をおいしくしてくれます。

保温性がすぐれているので、火からおろしても冷めにくくあたたかさが持続。鍋料理以外に、ごはんを炊いたり、煮物やスープづくりにと年中活躍してくれます


▲黒飴八寸

職人が土をこね、ひとつひとつつくられた鍋は、ドーム型の蓋がついて丸みを帯びたかたち。奇をてらわない素朴さは、いつまでも飽きずに使えます。

■調和する「石灰」と際立つ「黒飴」

「土と釉薬は同じ山のものを使え」という先人の教えを守り、於福鍋には釉薬も伊賀産が使われています。

同地で採れた灰や長石を原料にした釉薬。「石灰」と「黒飴」の二色ご用意しています。

▲左が石灰、右が黒飴です

細かな貫入をまとった石灰は、柔らかなホワイトグレー。すっと食卓になじみ、どんな食器とも自然に調和します。

一方黒飴はまさに飴のようなつやつやとした光沢感。その茶色がかった黒は全体を引き締め、主役になるような貫禄があります。

■3サイズをセレクト、その軽さも魅力

サイズは七寸、八寸、九寸をご用意しています。深さがあるつくりで、七寸は2~3人分、八寸は3~4人分、九寸は4~5人分を目安にお選びください。

重さは、個体差はありますが一番小さな七寸で2kgほど。その佇まいからは想像できない軽さです。

▲石灰七寸

土鍋にしては軽量であることも、エンベロープでご紹介したいと思った理由の一つ。道具を出す億劫さが払拭されるから、自然と出番が多くなるのではないでしょうか。

▲黒飴八寸

■気持ちよく使うために気を付けたいこと

鍋が届いたら、まずはお粥をつくって「目止め」をしてください。デンプン質の膜ができて、水漏れやひび割れを防げます。

気を付けてほしいのは、水気がついたまま火にかけないことと、熱い状態で水をかけるなどの急冷をしないこと。ひび割れの原因になります。

使い終わったら中性洗剤で洗い、カビが発生しないようよく乾燥させてください。


丼鉢文祥平菜箸醤油差し

SHOPPING MEMO

素材:伊賀土、石灰釉、黒飴釉
サイズ:七寸/約直径21×13cm(本体深さ7cm)、八寸/約直径24×15cm、九寸/直径約27×17cm ※サイズには個体差があります

 

配送・ラッピング

箱入りラッピング不可(ボックス入り商品です)
簡単ラッピング可(付属の箱を包装紙でお包みします)
ネコポス不可