
同じ夜はひとつもない
2023.7.12
エンベロープの寝具店の短冊リーフレットに、久しぶりに絵具を使ったデザインをしました。イラストと文章に合わせた、漆黒の荒々しい夜更けにはじまり、瑞々しく広がる淡い夜明けのイメージ。
学生時代の絵具セットをひっぱりだして、絵とも言えないただ色を重ねるだけの作業を心ゆくまで楽しみました。お部屋の隅に貼ってもらえたらうれしいです。
(リネンバードスタッフわたなべ)
毎日じゃないけど、ゆるーく更新。
エンベロープの裏側を、
スタッフがリレー形式でお届けします。
2023.7.12
エンベロープの寝具店の短冊リーフレットに、久しぶりに絵具を使ったデザインをしました。イラストと文章に合わせた、漆黒の荒々しい夜更けにはじまり、瑞々しく広がる淡い夜明けのイメージ。
学生時代の絵具セットをひっぱりだして、絵とも言えないただ色を重ねるだけの作業を心ゆくまで楽しみました。お部屋の隅に貼ってもらえたらうれしいです。
(リネンバードスタッフわたなべ)
2023.6.30
少し寝苦しい夜が増えてきました。吸放湿性に優れたリネンの寝具の心地よさが際立つ季節でもあります。
私が愛用しているのはラミー100%のわたを使ったキルティングシーツと、それに合うように選んだLIBECOのピローケース「ワークショップストライプ」。さらりとした肌触りを堪能するため、ベッドの上で無意味に手足を動かしてしまう毎日です。
今寝具で気になっているのは、枕。長年の使用でぺっしゃんこになっています。TLB HOMEスタッフに相談してみると、敷布団の種類や使用年数、寝る時の姿勢などを聞かれ、枕単体のことを考えるだけでなく、寝具全体から選ぶのだとわかりました。
まだどの枕を選ぶかは決まっておらず、商品のページやエンベロープの寝具店の「お客さまからの応答レター」や「おやすみノート」を読み込む日々。TLB HOMEスタッフによると、枕に悩むお客さまは多いんだそう。
大切な睡眠の時間、しっかり自分に合った寝具をそろえたいですよね。枕を買ったならば、誰かのお役に立てるよう使い心地をお届けしたいと思います。
(エンベロープスタッフまえだ)
2023.6.12
文章を書く、写真を撮る、商品企画にデザイン、イラストを描くことも私の仕事。最近エンベロープの寝具店に必要なイラストをよく描いています。
元々アートディレクションとグラフィックデザインの仕事をしていたので、好きな作業ではあるのですが、プロのイラストレーターではないので毎回「同じ人が描いた絵」にならなくて奮闘しています。
写真は寝具店のコラム「いい眠りのヒント集」に登場する、スタッフみやしたとつくったキャラクター眠子(みんこ)。とっさに名付けたみやしたのネーミングとセンス。何気なく私が描いたメモが、私たちのお店の一員になりました。
(リネンバードスタッフわたなべ)
2023.5.27
ボディドクターのラテックス(天然ゴム)の枕をはじめて使ったとき、こんなに低めの枕で大丈夫かな?と、半信半疑。しかし一晩寝てみると、驚くほどらくに頭を支えてくれて、嘘みたいに聴こえるかもしれませんが、まるで枕の中に私の頭を持ってくれている手があるみたい。いかに頭って重かったんだなと思うと同時に「支える力」に感動を覚えました。
先日、つくり手ファイルの取材も兼ねて、葉山の店舗へ訪問(写真は葉山港)。営業の沼上さんのラテックス愛が素晴らしくて、ある製品にラテックスが特殊に内蔵されていることに嬉々とした様子だったり、天然ラテックスを使用した靴を愛用していたり。仕事スタイルや雰囲気はいわゆる営業マンなのですが、この素材に出合った縁をご自身が大切にしている方で、取引先の話をすると、卸を通じて知り得た若い世代の興味深い仕事の姿勢を何げなく教えてくれたりもしました。
会社は少人数で運営されているようで仕事上で人に関わる範囲が広いのだと思いますが、よい機能を持った商材を通じて社会に対して貢献したいという思いが話全体から伝わって来ました。私はモノであるボディドクターのアイテムたちが、いかに喜ばしいパートナーに出会えたか、と(笑)
私たちも自社の商品を大切にしていますが、人から人へ、届けていく醍醐味をあらためて感じた一日でした。
(スタッフみやした)