今日のエンベロープ

毎日じゃないけど、ゆるーく更新。
エンベロープの裏側を、
スタッフがリレー形式でお届けします。

みんなが気になった青いアイテム

みんなが気になった青いアイテム

2025.9.15

いつもSALUÉのサンプルが届くと、自然とスタッフが集まり試着会がはじまります。

何とも言えない青が今の気分にぴったりかも?と今回みんなが気になったのはメランジェブルーのシャツスカート

一見デニムのように見えたメランジェブルーは、よく見ると肌馴染みのよいやさしい青。鮮やかすぎないニュアンスのあるブルーは、春夏の爽やかな着こなしにはもちろん、秋冬にはあたたかみのあるニットとの組み合わせもおすすめです。

個人的に色違いのスカートを愛用しているのですが、絶妙なボリューム感と甘くないシルエットのスカートはどんなトップスとも相性がよく、買ってよかった!な1枚。ほんとに大活躍しています。

通常丈とマイナス5cm丈、2種類から自分好みの着丈が選べるのもうれしいですよね。(ちなみに身長167cmで通常丈を着用しています。)

今回もすぐにお届けできるアイテムをたくさんご用意しています。どのアイテムも数に限りがあるので気になる方はお早めに。

SALUÉ受注&即売会は9月17日(水)10:00まで。

(エンベローブスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
夏の旅に持っていったもの

夏の旅に持っていったもの

2025.9.10

みなさま夏にどこか遠出はされましたか。私は、初めましてに等しいぐらい久しぶりに海外旅行へ行きました。

軽やかにバックパック1つで移動したかったので、着替えは一日分だけ。そんな厳選された中に持っていったのが、COCOONA SKINWEARのインナーLIBECOのナプキンハムレットチェック

ナプキンはハンカチとしてや、日除けのスカーフとして使います。インナーもナプキンも、軽くて薄い天然素材なので
すぐに乾いてくれます

ホテルで手洗いして毎日使いたかったので、イメージ通り滞在中はやっぱりこれを選んできてよかったと思いました。荷物を減らしたい旅におすすめです。

(リネンバードスタッフわたなべ)

長いお付き合いになりました

長いお付き合いになりました

2025.8.20

先日、JOURNEYさんのショップで「手帳と革小物受注会」の打合わせをしてきました。

お邪魔したのは、お引越しされたばかりの新しい拠点。川口市にある複合施設「セブンアート」です(セブンイレブンの跡地なのだそう)。

この日は定休日でしたが、カフェやベーグル屋さん、木工のお店などが入っていてとても素敵な場所でした。


毎年続けてきた受注会も、今回でなんと9回目。
つくり手のJOURNEYさんと使ってくださるみなさんのおかげで、こんなに重ねてこられたんだなぁとしみじみします。

エンベロープには長くお付き合いいただいているお客様も多いので、毎回ちょっとずつ新しいことを取り入れるようにしています。

今回は新たに手帳カバーや、新しい色のお財布をご用意しました。そのほかにも新しいアイテムが登場しますので、どうぞ来月の受注会を楽しみにしていてくださいね。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
夏の暑さを謳歌する。ベルギーリネンと硝子

夏の暑さを謳歌する。ベルギーリネンと硝子

2025.7.25

LISETTEのワンピース「リーラ」と、ヤマノネ硝子のうつくしい鉢。厳しい暑さを少しでも優雅に過ごせたらいいな、と夏のご褒美に買いました。

リネン100%のリーラは纏うだけで全身涼しく、見た目よりも甘すぎずナチュラル。墨のきりりとした描線に引き込まれます。そして六分袖の凛とした表情と安心感がたまらなく、夏場以外にも着られるので出番の多い一枚になりそうです。

ヤマノネ硝子のうつわは、立ち上がりからの直線に見惚れて購入。冷やした夏の果実をたべる機会、少しでも目に映るものが涼しげだといいな、という願いから。2つのサイズに迷いましたが、もりもり食べる方を選択。

どちらも暑い夏を身体の深いところから癒してくれるようなアイテムでした。まだ僅かに在庫がありますので、ぜひ気になった方はチェックしてみてくださいね。

エンベロープスタッフ みやした

今の私と、これからの私が選ぶ特別な服

今の私と、これからの私が選ぶ特別な服

2025.7.15

フォーマルドレスの取材の中で、デザイナーの藤冨さんの「シーンレス」なドレス、という言葉が印象的でした。

せっかくお気に入りのドレスを購入したのなら、特別な日以外でも違和感なく着ることができるドレスが作りたかった、というお話を聞いて、数年前、結婚式に参列するために購入した服を思い出しました。

結婚式が迫る中、なかなか自分好みの服に出合えず、結局妥協して購入。その後普段のお出かけに着ることもできず、一度しか着ていません。そして月日が経ち、流行りも、体型も年齢も変わり、もう今の私にしっくりこない、なんてことに。

SALUÉが提案するシンプルドレスは、特別な日も普段のお出かけにも自信を持って着て行ける、お守りのような一着。今だけでなく、数年先も来てもらいたいからデザインはベーシックに、上質な素材を国内の縫製工場が一枚ずつ丁寧に仕上げてお届けします。

ジャケットやジレを重ねて「シーズンレス」で使えるのもおすすめポイント。フォーマルにリネンという選択肢は、個人的にも大発見でした。

SALUÉのフォーマルコレクション受注会は、明日7月16日(水)10:00まで開催中です。

(エンベローブスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
夏の必需品「日傘」を選ぶ条件

夏の必需品「日傘」を選ぶ条件

2025.6.20

心の準備もできないうちに本格的な暑さがやってきましたよね。

今や夏の必需品ともいえる日傘。本日より東京の傘専門店「小宮商店」の新作をご紹介しています。

当店が日傘を選ぶにあたって重視したのがこの5つ。
(1)遮光率・UVカット率が高いもの
(2)折りたたみできること
(3)晴雨兼用であること
(4)天然素材であること
(5)日本でつくられていること

特に(1)と(4)、つまり「しっかり陽射しから守ってくれる」「天然素材でできた」日傘がなかなかなくて、色々と探して出合えたのが小宮商店さんでした。

新作は遮光率100%UVカット率99.9%以上のコットン素材。当店でご紹介している服とも相性がよく、暑い日に出かける憂鬱さを少し軽くしてくれる気がします。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
初めてのHÉRNI

初めてのHÉRNI

2025.6.15

梅雨を目前に、以前から気になっていたHÉRNIのアンダーパンツ(No.2を迎えました。

清涼感のあるリネンにコットンを合わせたさらりとした生地は、触るととてもやわらか。締め付け感もなく、今年の夏は蒸れを気にせず過ごせそうです。

天然素材のインナーはSouple LuzのブラパッドキャミソールsisiFILLEのサニタリーショーツをメインで使用していますが、化学繊維の使用感とはやはり違いますね。選ぶインナーによってこんなに快適さが違うものなのか、と着る度に実感しています。

次に気になるのはワンピースやロングスカートに合わせるペチパンツやペチコート。ロシェル・ロンをスカートの裾から覗かせるコーディネートにも憧れます。

(エンベローブスタッフはまなか)

名前を覚えたら、沼はすぐそこ

名前を覚えたら、沼はすぐそこ

2025.5.20

当店の特別企画「エンベロープのかご展」、もうご覧いただけましたか。
今年は宮本工芸の武田太志さんにご協力いただき、「あけび・山ぶどうかごの図鑑」をつくりました。

津軽の名産品のかごですが、編み方も持ち手も種類が沢山あるんですよ。武田さんがわかりやすく違いを教えてくださったおかげで、見ただけでかごの種類を答えられるようになりました。

名前を覚えると解像度があがるといいますか、区別がつかなかったことが嘘のように見え方が変わるんですよね。

名前だけでなく、もっと深堀りするとつくった人もそれぞれ違います。
「これを編んだ人は70歳の女性で、本当に上手なんですよ」
「このかごはその女性の息子さんが編んだもので……」
そんな風に編み手のことを教えてくれるときの武田さんはちょっと誇らしげでうれしそうでなんだかこちらまでうれしい気持ちになりました。

名前を覚えると、もっと知りたくなってくる——そんな気持ち、ちょっと推し活にも似ている気がします。

ひとめぼれのお買い物も素敵だけれど、じっくり知っていくうちにどんどん好きになる、そんなお買い物の楽しさもあるはず。かご展で「これ!」と思える推しかごと出合えたらうれしいです。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
我が家のたまごかご

我が家のたまごかご

2025.5.15

いよいよ明日から、エンベロープのかご展がはじまります。

我が家にも宮本工芸のたまごかごが2個。サイズ感も佇まいも子供にぴったり!と、昨年おままごと用に迎えました。毎日あっちに置いて、こっちに置いて、これを入れて、と忙しく活躍しています。

今年は新作も気になりつつ、オーソドックスな二重編み皿も捨てがたい。でも竹のお弁当箱もこの機会に欲しい、と楽しく悩みながら、かご展に向けて準備しています。

かご展は明日5月16日(金)15:00からはじまります。
どうぞお楽しみに。

(エンベローブスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
桜舞い散る中で

桜舞い散る中で

2025.4.19

今週は来月のかご展に向けて撮影ウィークでした。

こちらはtpfcさんにお願いしてつくってもらった竹製お弁当箱の撮影風景。ちらっとですがどこよりも早くお見せします。

お弁当箱は3つありましてどれも本当に詰めやすい。
我が家はプラスチックのお重を使っているのですが、やっぱり竹に入れるとおいしそうに見えるものですね。

ネタばらしをしますと撮影場所はオフィスの庭です。

シートを敷いたら、そよそよと揺れる桜の枝葉の影が映し出されて(桜が植わっているんですよ)、残り僅かの花がひらひらと舞いおりて、寝転んだらすぐに眠れそうな陽気。このままピクニックをしちゃえば?とお天気に誘われているようでした。

レジャースポットに出かけなくても、運動会や遠足でなくても、頑張って中身をつくらなくても。このお弁当箱をもって出かければ、充実した余暇が過ごせそうです。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
今年もかご展を開催します

今年もかご展を開催します

2025.4.15

毎年恒例となった、エンベローブのかご展。

続々とかごが届き、撮影や取材がはじまりました。今年も、竹、あけび、白樺、山ぶどうのかごをたくさんご紹介していきます。

取材する中で、かごの素材集めから編むまでの下準備、ひとつのかごが完成するまでのお話を伺い、かごがいかに貴重な存在なのかと改めて感じました。

どれも大切に使えばずっと使えるものであり、育てていくものでもあるかご。ひとつと同じものがないのも魅力です。

エンベローブのかご展は5月16日(金)15:00からスタート。どうぞお楽しみに。

(エンベローブスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
季節の変わり目にシルクインナー

季節の変わり目にシルクインナー

2025.3.30

寒暖差の激しい日々が続いていますね。冬の間は厚手のタイツで下半身の防寒をしていましたが、今はそれだと暑い、だけどなにもはかないのは冷えるかも。そんな日に頼りになるのがシルクのインナーです。

私が愛用しているのはHÉRNI No.11 アンダーパンツ【ウォッシャブルシルク】[COCOONA SKINWEAR]フルレギンス。どちらもシルク100%の生地で、薄く軽やかだけどあたたかさを感じます。

そして予想に反して気温が上がってしまった日でも、熱がこもらずさらっと快適に過ごせるのが、私がシルクを推す一番の理由。冷え性ゆえか、寒さを感じるのを避けたくてついつい着こんでしまうんですよね。

天候を読むのが難しいこの季節は、シルクのインナーに助けられています。

(エンベロープスタッフまえだ)

カテゴリー