今日のエンベロープ

毎日じゃないけど、ゆるーく更新。
エンベロープの裏側を、
スタッフがリレー形式でお届けします。

はじめての梅仕事

はじめての梅仕事

2024.6.12

先日、たまたま出身地、奈良県産の梅を見かけたのではじめて梅シロップに挑戦しました。(青梅でなく熟し始めている梅だったので、あわてて仕込みました。)

梅を洗って水気を拭き取る際に大活躍したのが、LIBECOのキッチンクロスドック。たっぷり大判サイズなので、1キロの梅を全部拭いてもまだまだ余裕がありました。

普段も使いながらどんどん乾いていくので、使いたい時に湿っていて交換する、なんてこともありません。はじめはガラスの食器を拭いたら細かい繊維がついたりするのかも?と気になっていましたが、全く問題なく気持ちよく水気を拭き取ってくれました。

まだ使い始めて1週間ほどですが、想像以上の使いやすさを実感中です。

(エンベロープスタッフはまなか)

タグ: TLB HOME
引っ越し定番のエピソード

引っ越し定番のエピソード

2024.6.8

私たちが毎日仕事をしている場所の引っ越しが終わって、一週間が経ちました。まだ落ち着かない雑多な中で、デスクを構えて少しずつ日常へと進んでいます。

会社の引っ越しを経験されている方って、少数派なのではないでしょうか。私が入社してから、エンベロープ本部の引っ越しは今回で2回目。たまたまですが、4年に一度?オリンピックのような経験をしています。

怒涛の荷運びや片付けに奮闘している傍ら、引っ越しの定番エピソード「わー懐かしい、まだあったんだこれ」は2回目にしてもたくさんありました。写真は私が担当している、ベルギーリネンのブランドLIBECOのアーカイブサンプル。

知らない年代のリネンだったので、私にはとても新鮮でこんなものもリリースされていたんだなと感慨深かったです。LIBECO愛用歴が長い方には懐かしいでしょうか。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: LIBECO TLB HOME
贈りものの定番品

贈りものの定番品

2024.4.30

最近ちょっとした贈りものをする機会がありました。用意したのはFLAVÉDOのコンフィチュールと、LIBECOのキッチンクロスコンフィチュールミニ。エンベロープの贈りものアイテムとしては定番中の定番で、安心感のある組み合わせです。

選んだ味もいちご(荒木いちご農園)月読み蜜柑と、一般的なもの。でもこういうシンプルなものこそ美味しさがわかりやすい気がします。どうか気に入ってくれますようにと願いながらお渡ししました。

相手の好みがわかっている場合は、ただいまご紹介しているLISETTEの贈りもの特集「merci 大切なあなたへ」のアイテムもきっとよろこばれるはず。贈りものをお考えの方は、どうぞ覗いてみてくださいね。

(エンベロープスタッフまえだ)

タグ: FLAVÉDO TLB HOME
静謐な空気が漂う寝室

静謐な空気が漂う寝室

2024.2.28

最近購入した、伊藤まさこさん著の『する、しない。』(PHP研究所刊)。読んでいたら、ベッドサイドにアーコールのチャイルドチェアを置き、その上に黒のライトスタンドを設置した写真をみつけました。

ベッドリネンも白を選び、壁も白。空間のほとんどが白で構成された中に、ここが定位置と言わんばかりにベッドの横に椅子が鎮座している様子。そこで思い出したのはエンベロープでご紹介中のアーコールチェアmodel391のことでした。

本に写っていたのはチャイルドチェアでしたが、このmodel391も座面の奥行きが浅めで、小さくかしこまった佇まいなのです。

ライトスタンドを設置してみると、「これ、これだよ……」と心の声(写真がその様子です)。寝室は英気を養う場所。横になったときは安らぎたいから、目に入るものにこだわるっていいですよね。アーコールチェアの静かな存在感は、鳥の声に耳を澄まし、緑を愛でる生活にも似合いそうです。

3月が近づき、陽の光も春めいてきました。アーコールチェアはただいま送料無料でご紹介中です。部屋の模様替えをしたり、新鮮な気持ちで春をむかえたい方、特ヴィンテージのある暮らしをぜひご覧ください。

(エンベロープスタッフみやした)

つくることから生まれたソックス

つくることから生まれたソックス

2024.2.8

リネンのわた入れはんてんの製作でお世話になっている、宮田織物さんから今年のごあいさつと共に素敵な靴下をいただきました。

福岡県の筑後市で、大正二年から地域に根付いた織物産業を営む宮田織物。はんてん以外にも、木綿布の特性を活かしたファッションアイテムを多岐に渡りつくっています。

こちらの靴下は、生地を織り終えたあとに必ず残る短い糸(残糸)を活用したアップサイクル品。ちなみに手袋もつくられていて、久留米にある軍手メーカーさんと試作を重ねて生まれました。

靴下のパッケージの帯の裏側には、ものづくりの情熱がたっぷりと記されていました。不揃いな糸だから成せる色彩と、さらっとした肌触りがそのストーリーを心地よく感じさせてくれます。

エンベロープでは2月10日(土)から、はんてんの週末限定セールを予定しています。着るお布団のあたたかさをお試しいただくきっかけになれば嬉しいです。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: TLB HOME
手放せなくなりました

手放せなくなりました

2024.1.30

年始に購入した、わた入れリネンのベスト。早くも手放せない存在になっています。

朝起きてすぐにさっと羽織ると、首の後ろからぴったり包んでくれて、そうそうそこが冷えるんだよね、というところをしっかりあたためてくれます。

ベストの中に入っている木綿のわたは掛け布団にも使用されているとのことなので、布団から出て、またお布団に入っているようなものですね。

デスクワーク中や家事中でも、在宅時間はほぼずっと身につけているようになりました。きちんとお手入れして、永く大切に着たいと思います。

(エンベロープスタッフまえだ)

タグ: TLB HOME
気持ちはアカデミー賞くらいの「エンベロープ大賞」

気持ちはアカデミー賞くらいの「エンベロープ大賞」

2023.12.24

「エンベロープのアカデミー賞みたいなのがやりたいんだよね……」
10月の半ば、ぎゅうぎゅうのミーティングルームで膝を突き合わせながら突如出た声。年末の掲載内容についての打ち合わせでした。

アカデミー賞みたいなのとは"今年のエンベロープをあらわすもの"という意味合い。結果、純粋に数が出たもの(ファンが多かったもの)と定義し、エンベロープ大賞が決まりました。

どれも本音でおすすめしたいアイテムばかりで、私も持っているものがいくつもランクインしていました。エンベロープで扱っているものは、使う人あってのものなので、言うなれば暮らしの中の助演女優賞といったところかもしれません。

写真はスタッフわたなべが、そのヴィジュアルづくりで試行錯誤していたイラストの形跡。今年の顔であるクゥクゥがチラリ。

12月下旬から、服飾小物・雑貨編、おいしいもの編、ファブリック編と順に3つのジャンルそれぞれのエンベロープ大賞を発表。ランキングでも自社のオリジナルばかりなので、熱量溢れて気持ちはアカデミー賞(笑)くらいの作品たちです。ぜひチェックしてみてくださいね。

(エンベロープスタッフみやした)

マツケンサンバ

マツケンサンバ

2023.12.8

5月から計画と準備をしていた、ポーランドのガラスオーナメントがやっと届きました。毎年この撮影をすると、一気に師走ムードな気分になります。ユニークで繊細なオーナメントが今年もたくさん揃いましたよ。

その中ひとつ、ファンキーな装いのハリネズミ。カラーリングのせいか、"オーレー、オーレェー♩" 煌びやかなステージのマツケンサンバが思い浮かびました。

予定よりも数週間遅れて届きましたが、無事クリスマスに間にあってほっとしました。11日(月)からオンラインショップでご紹介します。

(リネンバードスタッフわたなべ)
タグ: TLB HOME
まるで着るお布団。ぽかぽかリネンの半纏

まるで着るお布団。ぽかぽかリネンの半纏

2023.11.12

今年も老舗の半纏(はんてん)ブランド宮田織物さんにお願いして、LIBECOのリネンを使ったわた入れ半纏をつくりました。じんわりあたたかくて、軽い着心地が魅力の羽織るお布団です。(掛け布団に使用される、綿わたが入っています)

私は袖なしのベスト型を愛用していて、その様子を見て気に入った母親にもプレゼントしました。朝晩冷えるようになってきたので、そろそろ出番でしょうか。

発売は11月15日(水)からを予定しています。半纏でぽかぽかの冬をお過ごしください。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: LIBECO TLB HOME
キッチンクロス一枚で風景が変わる

キッチンクロス一枚で風景が変わる

2023.10.27

欲しいと思いながらずっと後回しになっていたキッチンクロス。どれが合うかな、と自宅のインテリアを思い返しては決めきれずにいました。

リネンバードスタッフのわたなべと、この種類だったらどのカラーが好き?と、神話のヒーローのように推しの話をしていたのですが、ついにパルマのブラックをお迎えしました。

キッチンクロス一枚でキッチンの風景に変化が生まれて、吊るした様子が視界に入るだけで満足。台所仕事が楽しみになりました。連載「あの人のベッドリネン」の鈴木さん宅のように同じカラーのクロスを複数枚使うのにも憧れています。

まだまだ使えるキッチンクロスがあるので、いっぺんにとはいきませんが、お気に入りの一枚がキッチンにあるだけで幸せです。

(エンベロープスタッフみやした)

タグ: TLB HOME
やまだくん、座布団一枚

やまだくん、座布団一枚

2023.10.12

7月に開催したセミオーダー会「わたし印の3つのクッション」の10月お届け分が仕上がりました。

こちらはオーダー会でいちばん多くご注文をいただいた、スクエアシートクッション。一点ずつチェックしながらクッションにカバーを掛けて重ねて……笑点を思い浮かべました。

長く座っても身体が痛くならないラテックス100%のシートクッションは、やさしく包み込まれるような座り心地が特徴です。そろそろみなさまの所へ届いている頃でしょうか。ぜひ、感想をお寄せくださいね。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: TLB HOME
ボルスタークッション

ボルスタークッション

2023.9.12

7月に開催したセミオーダー会「わたし印の3つのクッション」の9月お届け分が仕上がりました。

仕様の確認をしながらプレスして、クッションとカバーを合わせて包んで。あうんの呼吸で黙々とスタッフもりかわと箱入れを済ませました。(積み重なった様が圧巻です)

こちらボルスタークッションの人気カラーは、チャコールグレーのスティールでした。廃盤の生地でして、今後イレギュラーにつくられない限りは合えないLIBECOのリネン。シックで万能ないい色です。

準備をしながら、秋の夜長をたのしむインテリアを思い浮かべました。たくさん愛でていただけたら嬉しいです。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: LIBECO TLB HOME

カテゴリー