今日のエンベロープ

毎日じゃないけど、ゆるーく更新。
エンベロープの裏側を、
スタッフがリレー形式でお届けします。

待っていました、セミオーダーのワンピース企画

待っていました、セミオーダーのワンピース企画

2023.4.30

リネンバードのオーダー企画「わたし印のセミオーダー」がはじまっています。季節を問わず楽しめるジャンパーワンピースが、お好みの生地とサイズでオーダーいただけます。

このオーダー会はこれまでも何度か開催していて、写真の2着は以前私がオーダーしたもの。どちらもよく身につけるお気に入りです。

私はこの企画が大好きで、デザインももちろん好きですが、一番の魅力はサイズが選べること!近頃は長めの丈のワンピースが多く、気に入ったものがあっても150cm台の私には長すぎて諦めることもしばしば。Sサイズがあって丈も選べるこの企画はとても嬉しいものなのです。

今回の生地は3種類。リバティ、リネンのほかに、高密度コットンリネンが登場しました。それぞれ表情の違う生地で目移りしてしまいます。

リネンバード二子玉川、北浜店ではサンプルをご用意していますので、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。

(エンベロープスタッフまえだ)

本気の日傘、見つけました

本気の日傘、見つけました

2023.4.24

美容の基本といえば紫外線対策。化粧品や皮膚科に頼る前にまずできることといえばシンプルに日焼けしないことではないでしょうか。

遅ればせながら私も数年前の夏から遮光率の高い日傘をさしてます。でも。日焼け防止にはなるけど、表地が化学繊維なのでなんだか心が踊らないんですよね。

ということでEnvelope wellbeingで紹介するために機能性もあって、お気に入りの服を着る時のように気持ちが弾む日傘をずっと探していまして、とうとう見つけました。UVカット率99.99%以上で表地は天然繊維の折りたたみ傘!

5月上旬にはご紹介できると思いますので、もう少々お待ちください(裏地は写真のように本気のコーディング、表地は風合いのあるリネンコットンです)。

(エンベロープスタッフわたなべ)
お花便、届いて3週間後

お花便、届いて3週間後

2023.4.21

フラワーマーケットで注文した、Make Me Meさんのお花便。4月1日(土)に1回目を受け取って、あっという間に3週間。明日には早いもので2回目が届きます。

驚くのは、まだ3週間前のお花のうち1/3くらいが元気に残っていること。明日新しい花を迎えるにあたって、大きな花瓶を空けるべく小さな花瓶に移してみました。

「長くもつものを選んでます」と聞いてはいたものの、こんなに長く楽しめるのは嬉しい誤算。お花便ってどうしても送料分で割高感がでてしまうな……と悩みながらの企画でしたが、これだけもつならきっと注文された方は満足してもらえたのではないでしょうか(どうでしたか?)。

(エンベロープスタッフいしかわ)

5月に始まるかご展の準備中

5月に始まるかご展の準備中

2023.4.18

今日は宮本工芸さんからあけびや山ぶどうを使ったかごたちがたくさん届きました。
と思っていたら、LIBECOの生地を使ったオリジナルのあづま袋も到着。

リネンバードスタッフわたなべが自信たっぷりの顔をしながら見ている横で、いざ開封。 まわりにいたスタッフたちも思わず寄ってきて「かわいい~」と大好評でした。
早速宮本工芸さんのかごにあづま袋をセットして撮影をしました。

他にもこれから籐や白樺、竹のかごが続々と届く予定です。

どのようにしたら作家さんの作品が輝いて見えるのか、みなさんに楽しんでいただけるのか、ぐるぐると考えながら奮闘中です。

(スタッフにしむら)

アナログの楽しみ

アナログの楽しみ

2023.4.15

先日販売を開始した、オープンウェンレターズ。紙ものや贈りもの、そして機会があれば誰かと文通したいと思っているくらい手紙が好きなわたしは、ひとめぼれでした。

SNSの普及で言葉を簡単に届けることができるようになった今。相手のことを想って、じっくり気持ちを伝える時間が減ったように思います。その分、手紙の持つ言葉の重みが増したとも。私自身、昔友人からもらった手紙をたまに読み返しては、元気をもらうことも多いです。

また、オープンウェンレターズの発売で挑戦したい気持ちが再燃しているのがガラスペン。実は去年、手紙を素敵に彩れたらとカリグラフィーを始めたのですが、インクを頻繁に補充したり、そもそも適正量をつけることができずににじんでしまったりで早々に挫折。

もともと透明なものに惹かれがちなことと、ガラスペンは、すいすい書けてお手入れも楽だと知って、ずっとわたしの「欲しいものリスト」に入っています。

最近はガラスペンでオープンウェンレターズを書いたら……ということばかり考える日々。想い出の品や手づくりのお菓子、最近行ったお店のショップカードを一緒に入れて綴るのも楽しそう。渡す前から、わくわくしています。

(スタッフてるやま)

タグ: Envelope Select
おかえりなさい。コンフィチュールミニ

おかえりなさい。コンフィチュールミニ

2023.4.12

先週から販売と同時に復刻キャンペーンをしている、LIBECOのキッチンクロスコンフィチュールミニ。コンフィチュールミニは、定番サイズをリネンバードがLIBECOに別注をしてつくっている特別サイズ。

しばらく生産をお休みしていて、約4年ぶりの販売です。生産休止になっていた一番の理由は、コロナの影響で世界的にリネンの原料(フラックス)の需要と供給が崩れてしまったからでした。

今もまだその影響は継続中で、昨年からじっくりつくり始め、いよいよ販売することが叶いました。 使わない日はないぐらい私の愛用品で、思い入れが深いコンフィチュールミニ。とてもとても、うれしい復刻です。

(リネンバードスタッフわたなべ) 

タグ: TLB HOME
ただいま絶賛発酵中

ただいま絶賛発酵中

2023.4.9

最近あるものを1日1回、かき混ぜています。わくわくしながら今日はどんな感じかなとふたを開けるのが、日々の楽しみに。

そのあるものとは、手づくりキットでご紹介予定の塩こうじと醤油こうじ。ただいま、わが家で絶賛発酵中です。1日1回のこうじ調味料を愛でる時間は、時間の流れがゆっくりと感じる癒しでもあります。

完成まで楽しみにとっておけばいいのですが、待てないわたしは毎日味見も。昨日よりおいしくなってるなと1人噛みしめながら、塩こうじは唐揚げかなとか、醤油こうじは卵ご飯かなとか、頭の中にいろいろと巡らせています。

塩や醤油を使う感覚で、さらにうまみや甘みを料理に加えてくれる塩こうじ、醤油こうじ。最初に考えた人に「ありがとう!」とお礼をいいたくなる万能調味料です。

エンベロープオンラインショップならではの塩や醤油、こうじを使ったキットになりそうです。どうぞお楽しみに。

(スタッフかわかみ)
きらきらした気持ち

きらきらした気持ち

2023.4.6

エンベロープには春夏の新作が届きはじめ、公開に向け準備がスタート。封を開けあたらしいアイテムを広げていると、他のスタッフから「これかわいいね!」、「いい色だね〜」などいろんな声が飛び交います。そんなやりとりもこの時季の楽しいひととき。

BUNONからは、人気のサロペットなどが到着。目の栄養になりそう、と思ってしまうくらいのきれいなアイスブルーと白の2色。今の時期は襟つきブラウスと、そして真夏にはノースリーブのカットソーとストローハットと合わせたいな~、なんて妄想が広がります。

幾度となく経験した新年度の名残か、春はなんとなくざわざわとした気分になりますが、新作の洋服を見ているといつの間にかきらきらとした気持ちに変わっていて、洋服の持つパワーってすごいなと改めて感じます。

4月後半に公開予定です。しばしお待ちくださいませ。 
(スタッフこやま)

タグ: Envelope Select
デザイナーさんの着こなし

デザイナーさんの着こなし

2023.4.3

洋服ブランドの展示会や打ち合わせに行くたびに、デザイナーさんの着こなしがおしゃれなのでいつもチェックしてしまいます。 コーディネートや小物との合わせ方に「そんなアイディアがあったか~!」と発見が多いのは、服への解像度が一番高いからでしょうか。

写真は、来週14日(金)スタートのSALUÉ SS受注会の打ち合わせの様子。デザイナー藤冨さんが新作「パフスリーブシャツーロング/コットン アイボリーベージュ」と長いビーズのネックレスを組み合わせていて、これまた素敵だったので撮らせてもらいました。

ただいま受注会は準備の真っ最中。いつもより2か月開催が遅くなってしまったので、春物だけでなく真夏にも楽しめるアイテムを用意してます。

(スタッフいしかわ)

タグ: Envelope Select
推しカレーはありますか

推しカレーはありますか

2023.3.28

「オクシモロンのキーマを完璧なかたちで、家で再現するのが好き」「断然チキンカレー派。食べた後ずっとゴロゴロのチキンを思い出している」「つくるなら、ジャワカレーの中辛とコスモの直火焼きカレー・ルー甘口の半々!」

スタッフ同士の会話はいつもいろんな話題が出るのですが、カレー(大きく言えば「食」)について改めて話すって楽しいですね。

エンベロープではただいまカリーフェアを実施中。この写真は、どうせやるなら、みんなで好きなトッピング持ってきて食べようよ!を実現したものです。

カレーっていつ食べてもおいしいけれど、やらなくちゃいけないことがギュッと詰まったこの時季こそパワーをもらえるのかもしれません。持ち寄りカレーパ―ティーは思いのほか盛り上がり、楽しかったなあ。時が過ぎるのが早くてもう懐かしい。

推しカレーは3つまで持っても、カレーの道義に反しないとか。みなさん、推しカレーはどこのでしょうか。

(スタッフみやした)

タグ: OXYMORON
フラワーマーケットで私が買ったもの

フラワーマーケットで私が買ったもの

2023.3.24

あと4日で終了となるフラワーマーケット。

今回イベントで私が買ったものをご紹介すると、宿り木の一輪挿しヤマノネ硝子の小筒calmのChamomile syrup。そしてMake Me Meのお花便を注文しました。

お気に入りの一輪挿しは、ドライフラワーをぽんと挿し込むだけでとても絵になります。特に窓際に置いて逆光になった姿を見ると、木を削り出したシルエットが美しい。花がなくてもオブジェとしてとってもサマになるのです。(そして買いやすい価格も魅力的!)

高さの違うタイプを少しずつ買い足していきたいなぁと思いつつ、どれにしようかと毎日商品ページを眺める日々が続きます。

(スタッフいしかわ)

心の天気を晴れにするセレモニー服

心の天気を晴れにするセレモニー服

2023.3.20

先日子供の中学卒業式があり、リゼッタのセットアップで参列しました。

コサージュだけは新調して、洋服は手持ちのものでと思ってたのですが、今の私が安心して着られる長めのスカート丈に惹かれてやっぱり買ってしまおう!と進学先も決まる前に購入しました。

思い返せば、霧がかかったように先が見えずに落ち着かない受験時期。「ああ、でも3月になったら、あの服が着られるんだ」って想像したら、そのもやがサーっと晴れるような、まさに晴れ着ってよくいったものというか、心の天気がくもりから晴れに変るのを感じました。

当日は3月とは思えないぽかぽかの天気。

新しい服に袖を通して、終わったんだなって安心感に包まれて、いい一日として記憶に残っています。来月の入学式もこの装いで出席します。

(スタッフわたなべ)

タグ: LISETTE

カテゴリー