今日のエンベロープ

毎日じゃないけど、ゆるーく更新。
エンベロープの裏側を、
スタッフがリレー形式でお届けします。

春色ハイソックスが3カラーで新登場

春色ハイソックスが3カラーで新登場

2025.3.4

長年愛されている、リゼッタオリジナルのリブハイソックス「ショーセット・ロン」に、春の3カラーが新登場します。

履き心地の良い素材とサイズ感はそのままに、淡いグレーの「グリスーリ」(画像左)、水色の「アロエ」(画像中)、優しい緑色の「ウィローモス」(画像右)、が仲間入り。

細いリブは、折り返したり伸ばしたりとアレンジ自在。その日の気分に合わせて、足元のオシャレを楽しめます。

3月5日(水)15:00~エンベロープオンラインショップで掲載予定です。

足元から春気分をお楽しみください。

(リゼッタスタッフいが)

タグ: lisette
私のエーデルワイス

私のエーデルワイス

2025.2.28

お好みのテキスタイルを選んで仕立てるワンピース「エミリー」の受注会が開催中です。選べる生地は今までリゼッタが発表してきたオリジナルのプリント生地から4柄をセレクト。どれも見覚えがあり、私にとっては懐かしい柄です。

私はエーデルワイスのハンカチを持っていて、ちょっと気取りたいお出かけの日にバッグにいれています。取り出して使うたびに、このハンカチかわいいでしょ、見て!と心の中で周囲にアピールしています。

写真ではなかなか伝わりづらいのですが、リネンの生地と相まって色合いに深みが生まれ、表情豊か。しばし眺めては愛でたくなる、そんな柄なんです。

エミリー」のエーデルワイスは地の色がシャルボヌー(墨黒)になってシックな雰囲気。格好よく、でも可憐な着こなしになりそうです。ずっと着ているうちにシャルボヌーが落ち着いて、より味わい深い表情になるのではと妄想しています。

エーデルワイスのブローチもありますので、エーデルワイスがお好きな方はぜひあわせてご覧くださいね。

(エンベロープスタッフまえだ)

 

タグ: lisette
何もないのがうつくしい。そんな空間にこそ置きたいもの

何もないのがうつくしい。そんな空間にこそ置きたいもの

2025.2.25

むだのないデザイン。その一言だけでは語りつくせないRoam(ローム)のミラーと時計。空間とは物と物の関係性によって出来上がりますが、ロームの生活道具はそれぞれの線、物をうつくしくみせてくれる鉄の存在感に引き寄せられるアイテムです。

作家の松田創意さんは木工家具職人としてスタートし、趣味のバイクを触るために鉄工を学び木や鉄をあわせて什器やプロダクトをつくります。

音を探すような静謐な空間や、素材のテクスチャーを楽しむシンプルでモダンなインテリアに好相性。静かなピアノの部屋、時間を気にしないで過ごしたいアトリエ、読書空間……大切な部屋のとっておきの道具としてお選びください。

陶器や木、紙、リネンなど、選りすぐりの異素材との組み合わせが、独自の部屋をつくってくれるような世界観です。

(エンベロープスタッフみやした)

タグ: TLB HOME
洗う時は裏返しに

洗う時は裏返しに

2025.2.20

透けにくく、おしゃれでもある。そんな両方を叶えたCOCOONA SKINWEARの新色「モカ」をもうすぐご紹介します。

写真は撮影準備の風景。窓辺で冬の陽射しを浴びたモカを見て、あらためていい色だなぁと思いました。

COCOONA SKINWEARといえば先日展示会で、「洗濯するときは裏返しにして洗うといいですよ」って話を聞きました。そういえば以前当店のスタッフも「インナーを大事に着るために裏返しにして洗っている」と言っていました。生地の傷み色褪せが軽減されるのだそうです。

おしゃれな人って身に着けるものを丁寧に扱っている、そんなイメージがあります。少しでもそんな人に近づけたらと、これからは衣類を脱ぐときに裏返しになってしまったら、
がっかりせずむしろラッキーと思って洗濯しようと思ったのでした。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
潔く黒が着たい

潔く黒が着たい

2025.2.15

最近、黒アイテムに惹かれています。

もともと黒が好きでしたが、年齢的に地味かも?と感じて少し避けていました。でも憧れはやはり黒い服を着こなす大人の女性。

そんな個人的な思いが届いたのか、春のSALUÉ(サルエ)受注会では黒アイテムが新しく5型登場します。黒いロングスカートに黒いパンツ、黒いシャツにロングジレにペチコートまで

春に向かう季節でもリネンの黒は暑苦しくなく、爽やかさすら感じます。そして夏もかえって涼しげな印象に見える潔い黒のコーディネート。撮影の際、やっぱり黒が着たい!と改めて感じました。

シャープな印象もあるSALUÉのアイテムですが、実はゆったりとした着心地のアイテムがたくさん。身体のラインをすっきり見せたい方にもおすすめです。

SALUÉの受注会は2月28日(金)15:00からスタート。そのほかヘリンボーンアイテムや半袖シャツにも新色が登場します。

どうぞお楽しみに。

(エンベロープスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
あらためてエプロンの話

あらためてエプロンの話

2025.2.10

オリジナル商品のカシュクールエプロンを使っています。まだ数日のことなので洗いざらしの生地のパリッと感は健在で、羽織ったあとは所作でくったりとよい感じに身体に馴染んでいます。

実際に着てみて、このデザインにしてよかったとあらためて感じているところは前開きであること。

立って作業している時は足元まですっぽり身体を覆い、座る時には動作に連動して開き、ゆったりしていて邪魔になりません。そして、ずっと着ていても着崩れてこないので疲れません。

エプロン姿を見て、高校生の息子が「それ欲しい」と言って褒めてくれました。油絵を描く時に着たいそうです。

(リネンバードスタッフわたなべ)
タグ: TLB HOME
アロマのお灸でほっとひと息

アロマのお灸でほっとひと息

2025.2.7

暦の上では春を迎えましたが、冷え込む日々が続きますね。デスクワーク中にも身体が縮こまり固くなっているのを感じたので、解消すべく火を使わないお灸「YOJO灸」を貼り付けてみました。

貼り付けたのは眼精疲労や首や肩の凝りに効く「天柱」というところ。じわりとひろがるあたたかさとアロマの香りに、頭のてっぺんから詰まりがふっと抜けていく感覚。ほどよい気分転換になりました。

思いついた時にぱっと使える手軽さがいいところ。あたたかくなるまでもうしばらく、お世話になりそうです。

(エンベロープスタッフまえだ)

リゼッタの冬セール - vol.2-開催中!

リゼッタの冬セール - vol.2-開催中!

2025.2.4

リゼッタの冬セール - vol.2-が開催中です。2点以上購入でさらに10%OFFに。第一弾ではお取り扱いがなかった、靴や小物もご用意しています。

写真は残り数点の商品です。

画像左から、ストール:Khadi & Co. ウールストール(105×190)

左上ジャケット:キャロリン

右コート:エリザベス(ヴェール・ドー)

右下靴:[Le Yucca's]スエードシューズ

右下スカート:オリアナ / ブルー・オリゾン

左下スカート:アンネッテ

春夏アイテムもご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

リゼッタの冬セール - vol.2-は2月14日(金)15:00まで。この機会にぜひ。

(リゼッタスタッフいが)

タグ: lisette
日常で、甘えて寄りかかる

日常で、甘えて寄りかかる

2025.1.24

冬の静けさを感じて、家にいる時間が心地よい季節ですね。乾いた空気のなかで聴こえる明るいラジオ。ミルクたっぷりのホットドリンクがおいしい時季でもあります。

なにげない日常にゆとりをつくってくれる存在って、大切にしたいですよね。そのゆとりのひとつにクッション類があるのかな、と思いはじめて、入荷したばかりのクッション類をしげしげと眺めています。

私の部屋にはフロアクッションはちょっと大きいので、再入荷した60サイズのクッションでも十分かな、50サイズでも甘えて寄りかかれそうだな、と心の中でひとり言。

新しく入荷したダークブラウンのフロアクッションは冬のココアみたいな色で、どことなくあっさりとした感じの印象を受けるのがたまりません。どのサイズなのか決まっていませんが、今年は身体をゆだねるようなクッションを生活に取り入れたいと目論み中。

新入荷のフロアクッション、ぜひチェックしてみてくださいね。

(エンベロープスタッフみやした)

タグ: TLB HOME
毎日使いたくなる革バッグ

毎日使いたくなる革バッグ

2025.1.21

エンベロープ2025年の受注会は「STUDIO LA CAUSE」の受注会からスタート。

ちょっとそこまでのお出かけにレザーという選択肢を与えてくれるのが「STUDIO LA CAUSE」。極力金具を使わないミニマルなデザインだから、布バッグのように気負いなく持ち歩けるんです。

私たちスタッフもバッグや革小物を愛用していますが、ずっと使っていても飽きさせない魅力があるんですよね。

受注会は1月24日(金)15:00よりはじまります。

バッグだけでなく毎回人気の財布やカードケースも登場します。全工程を手作業でつくられているからこその特別感。どうぞお見逃しなく。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
何度食べても「あぁ、おいしい」と思える発芽玄米のお餅

何度食べても「あぁ、おいしい」と思える発芽玄米のお餅

2025.1.15

年末に、まるざ発芽玄米研究所のお餅を購入しました。

今回は迷いに迷いプレーンとよもぎのあん入りのお餅を注文。冷凍庫を開くたび、そうそう、まるざのお餅があるんだった!と気分が上がっています。

ふたつだけ、と焼いたのに気づくともうひとつ焼いてしまう、後引くおいしさに手が止まりません。砂糖醤油にメイプルシロップに、きな粉。その他ミネストローネや中華スープにも合う発芽玄米の香ばしいお餅。甘いサツマイモのポタージュにもピッタリでした。

次はどんな味でおいしく食べようかと思わせてくれるまるざのお餅。次回は2月頃に受付予定です。お楽しみに。

(エンベロープスタッフはまなか)

雲の上に眠るようなベッドに

雲の上に眠るようなベッドに

2025.1.10

あたたかくも通気性がよく快適に眠れるウール素材の寝具。あたらしくおすすめしたい商品を見つけたので、ご紹介にむけて撮影をしました。

新規撮影のため3種の敷き寝具を揃えたので、よい機会だと思い「眠りのミニ体験会」を急遽社内で開催。今まで試したことのないスタッフにも眠ってみてもらいました。

感想は「わ~ふわふわ。柔らかいけれど、腰が楽だししっかりしてる」とか、「雲の上に眠っているみたいに気持ちいい」など声があがりました。

新商品の種別は敷き布団なのですが、現在ご紹介している定番のベッドパッド類と同じように軽くて扱いやすく、重ねることで就寝環境を気軽にアップデートできる商品。

今から掲載が楽しみです。

(リネンバードスタッフわたなべ)

カテゴリー