今日のエンベロープ

毎日じゃないけど、ゆるーく更新。
エンベロープの裏側を、
スタッフがリレー形式でお届けします。

寒い日もあたたかいマキシ丈スカート

寒い日もあたたかいマキシ丈スカート

2023.12.4

あっという間に寒くなり、本格的な寒さを迎えた日、リゼッタではマキシ丈のスカート「メラーニア」の撮影が行われました。

つややかな光沢が美しいロングスカート「ノアール」と秋冬らしいウールのスカート「タータンチェック」の生地違いの2型。全体的にギャザーが入りつつも、広がりすぎないすっきりとしたシルエットで、寒い日もあたたかいマキシ丈です。

写真はシンプルなタートルネックセーター「コルルール・トリコ」とコーディネートしているところ。他にもゆったり着れるニット「テオフィラ」や半袖ニットの「イレーニア」とのコーディネートも撮影しました。

今週末からご紹介予定ですので、ぜひお楽しみに。

(スタッフいが)

タグ: lisette
お気に入りのパッケージ

お気に入りのパッケージ

2023.11.30

お買い物をしたとき、つい商品を包む素敵な箱をとっておいてしまいます。

たくさんある箱の中でも、インパクトあるDADA NUTS BUTTERのオリエンタルナッツがお気に入り。カードや小物入れとして活用したり、捨てたくないためなんとか有意義に使おうとしています。

どことなくクリスマスのような雰囲気もあるので、この時期は飾っておくのもよさそう。置いて眺めるだけでもちょっとこころが華やぐんです。

もちろん中身も魅力的。私が一番好きなのは青いパッケージのWALNUT 黒糖&烏龍茶。もともとくるみと黒糖の組み合わせは大好物で、そこに烏龍茶の渋みが加わりより一層深い味わいに。

他の2つもスパイスの複雑な香りがくせになるおいしさ。パッケージも3つ並べるとより一層よさが引き立つので、まとめて誰かにプレゼントしたくなります。

(エンベロープスタッフまえだ)

エコで自然なあたたかさの湯たんぽ

エコで自然なあたたかさの湯たんぽ

2023.11.27

自然なあたたかさで布団をあたためてくれる湯たんぽのカバーが、クリスマスに向けて完成しました。今年はブラウンの裏地がグレイからブラックに。そのほかニューカラーのネイビー単色はミニマルな出で立ちで、男性へのプレゼントにも喜ばれそうな雰囲気に仕上がりました。

以前に取材先で、眠りにはコンセントは使わない方がいい(電気毛布は暑くなり過ぎてしまうので使うなら布団に入るまで)と聞いて、湯たんぽの温度変化は、理にかなったものだと再確認。

お湯さえあれば、いつまでも使える点も道具の醍醐味を感じさせてくれますよね。

膝の上にのせてカイロとして使ったり、キャンプの防寒アイテムとしても重宝する湯たんぽ。こちらは12月上旬にご紹介予定です。

(エンベロープスタッフみやした)

師走の心を癒す、美しい装身具

師走の心を癒す、美しい装身具

2023.11.24

12月からご紹介するアクセサリー企画「十二月の装身具展」にむけてただいま準備中です。

今回は冬のアクセサリーをテーマに5つのブランドが登場します。天然石、アンティークビーズ、シルバー、刺繍糸……と素材はさまざまなのですが、不思議なもので並べてみると調和してひとつの世界ができあがります。つくり手のぬくもりを感じさせるところなど、何か通じるものがあるのかもしれません。

年末にかけて「あれもしないと、これもしないと!あれ?何か忘れてなかったっけ?」と慌ただしい日々ですが、そんな中でこんな美しいひとこまを見ると張り詰めていたものがゆるんでほっとします。

忙しい方が多い12月、特集ページをご覧になってひといきついてもらえたらうれしいです。

(エンベロープスタッフわたなべ)

ひと足先のお楽しみ

ひと足先のお楽しみ

2023.11.24

火曜日から始まったエンベロープのクリスマス。まだまだたくさんの心あたたまるアイテムが登場します。

121日(金)からご紹介予定の「12月の装身具展」の作品も続々と届き、撮影が始まりました。

写っているのは、今回はじめてご紹介するシルバービーズのアクセサリー。とても繊細で上品なのに、特別なときだけでなく毎日つけていたくなるようなリラックス感があり、ついつい見入ってしまいました。

どれも1点ものなので、自分のお気に入りはどれだろう、どんな組み合わせが素敵に見えるだろうと考えながら、みなさまよりもひとあし先に素敵な作品を味わい、楽しい撮影時間を過ごしました。

12月の装身具展」では他にも、大切なシーンで身に着けたい上質なパールのアクセサリーやきらきらと輝く刺繍のブローチなどをご紹介します。どうぞお楽しみに。

 (エンベロープスタッフ にしむら)

タグ: Envelope Select
植物やレースをシルバーで表現したリング

植物やレースをシルバーで表現したリング

2023.11.21

クリスマスの季節に合わせて、リゼッタのリングが届きました。繊細なレースやお花の表情を、シルバーで表現したシリーズです。

今回届いたリングはコクリコの花、レース、クローバーが連なった3種。

どれも手仕上げで、アンティークの風合いがあるリングたち。着けると存在感がありながら、自然と肌になじみます。

オーナメントのように、二子玉川店にディスプレイされていた枝物にひっかけてパチリ。

11月28日(火)から、革のアクセサリーケースとセットでもご紹介予定です。

(スタッフもりた)

タグ: lisette
カシミヤの魅力的な赤

カシミヤの魅力的な赤

2023.11.15

まだあたたかかった11月上旬に、フリーマンの新しいカシミヤの商品撮影をしました。

素肌にやさしいカシミヤならではのバレエネックのインナーに、フードコートやネックウォーマーなど。

なかでも、ゆる編みセーターのミックスレッドがとても肌映りがよくて驚きました。やわらかいカシミヤの持つ、奥行きのある赤がなんともよい色。着た人も、見た人も元気になるような、大人の赤色。

モノトーンや暗い色を選びがちな冬のコーディネートにフリーマンの赤色、おすすめです。

新しい商品はもうすぐご紹介予定です。

 (エンベロープスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
まるで着るお布団。ぽかぽかリネンの半纏

まるで着るお布団。ぽかぽかリネンの半纏

2023.11.12

今年も老舗の半纏(はんてん)ブランド宮田織物さんにお願いして、LIBECOのリネンを使ったわた入れ半纏をつくりました。じんわりあたたかくて、軽い着心地が魅力の羽織るお布団です。(掛け布団に使用される、綿わたが入っています)

私は袖なしのベスト型を愛用していて、その様子を見て気に入った母親にもプレゼントしました。朝晩冷えるようになってきたので、そろそろ出番でしょうか。

発売は11月15日(水)からを予定しています。半纏でぽかぽかの冬をお過ごしください。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: LIBECO TLB HOME
ちくちくしないタートルネックセーター

ちくちくしないタートルネックセーター

2023.11.9

リゼッタの撮影でもよくコーディネートに使われる、タートルネックセーター「カイラ」
 
カイラは、SUPER120'Sという細いウールを紡いだ、イタリア産の糸を使用したリブ編みのタートルネックセーター。カシミヤ並みの原毛の細さで、とても肌触りがよく、ウール特有のちくちく感がありません。
 
私は首周りのちくちくが気になって、タートルネックは着れなかったのですが、カイラに出合ってからはその悩みは解消されました。直接肌に触れる首周りは、フィットしすぎないサイズ感も嬉しいポイントです。
 
今季のリゼッタではジャンパースカート「ブリッタ」とのコーディネート写真が掲載されています。一枚あると便利なベーシックなタートルネックセーター。今年は何色にしようか、色選びも楽しみの一つです。
 
(エンベロープスタッフいが)
タグ: lisette
冬が待ち遠しい、ハイクオリティの手編みニット

冬が待ち遠しい、ハイクオリティの手編みニット

2023.11.6

あっという間に肌寒くなりニットのぬくもりが恋しくなってきたころ、オフィスにはこの秋冬ご紹介予定のoundのニットが届きました。

oundは、ウルグアイを拠点に自然界にある色と素材のみを使いコレクションをつくるブランド。ニットは技術の高い現地のニッターによってすべて手編みでつくられています。

肌に優しく馴染む色合い、手編みならではのあたたかみだけでなく、どこか洗練された雰囲気を醸し出してくれるのもoundの素晴らしいところ。

11月下旬、クリスマス企画の中でご紹介しますので、ぜひお楽しみに!

(エンベロープスタッフこやま)

タグ: Envelope Select
推しスカーフ3選

推しスカーフ3選

2023.11.3

ただいま開催中の「univers Y 秋のヴィンテージスカーフ展」。

今回、バイヤー担当の私とにしむらで、univers Yのお店に行って30枚選んできました。

自ら選んだからこそどれも愛着もひとしお、自分用に1枚買いたいけど迷ってしまって選べない……というのはよくあることで、ひとまず会期中はお客さま優先。

日々、今残っている中から自分が買うなら?をシュミレーションしているので、本日の推しスカーフを3つご紹介してみます。

ひとつめが、写真の2649番。淡いグレーとサーモンピンクの組み合わせ、そしてユニークな馬の表情がたまりません。

ふたつめが、2670番。今回の30枚の中では地味な絵柄なのですが、実際に持っていたら出番が一番多くなりそう。小さめサイズなので、スカーフ初心者でもくるりと首にまくだけでサマになります。

最後が、1914番。このTHE・スカーフとも言えるクラシカルな絵柄、そして大判サイズは一枚持っていたいんですよね。ネイビーの帆船柄はボーダーカットソーとも相性抜群。頭に巻いたり、腰巻きにしたり、色んなアレンジを楽しめそう。

この3枚があったら、スカーフのある暮らしが楽しくなりそう。そんな想像を膨らませつつ、この3連休も特集ページを眺めることになりそうです。

イベントは13日(月)まで、すべて1点ものなので気になる方はお早めにどうぞ。

(エンベロープスタッフいしかわ)

タグ: Envelope Select
クリスマスプレゼント制作中

クリスマスプレゼント制作中

2023.10.30

この時期になると、スタッフは各々クリスマス企画の準備に奔走しています。

私が担当しているのは、毎年クリスマス企画に合わせてみなさまにお届けするプレゼント。昨年まではカレンダーをご用意していましたが、今年はがらりとアイテムが変わります。

イラストは引き続き藤井麻利絵さんにお願いしています。今年も素敵なイラストを描いてくださいました。

写真は完成品ではなく、試作品。本物はただいま印刷会社に制作をお願いしているところです。早くみなさまにお披露目したい!

11月上旬には、全容をお届けできるかと思います。私も完成品のできあがりを楽しみに待っています。

(エンベロープスタッフまえだ)

タグ: EVENT
キッチンクロス一枚で風景が変わる

キッチンクロス一枚で風景が変わる

2023.10.27

欲しいと思いながらずっと後回しになっていたキッチンクロス。どれが合うかな、と自宅のインテリアを思い返しては決めきれずにいました。

リネンバードスタッフのわたなべと、この種類だったらどのカラーが好き?と、神話のヒーローのように推しの話をしていたのですが、ついにパルマのブラックをお迎えしました。

キッチンクロス一枚でキッチンの風景に変化が生まれて、吊るした様子が視界に入るだけで満足。台所仕事が楽しみになりました。連載「あの人のベッドリネン」の鈴木さん宅のように同じカラーのクロスを複数枚使うのにも憧れています。

まだまだ使えるキッチンクロスがあるので、いっぺんにとはいきませんが、お気に入りの一枚がキッチンにあるだけで幸せです。

(エンベロープスタッフみやした)

タグ: TLB HOME
3.5cmヒールの力

3.5cmヒールの力

2023.10.24

先日AUTTAAの秋冬受注会が終了したばかりのエンベロープですが、早くも次回の新作の展示会に行ってきました。

今回もAUTTAAらしい甘さと辛さがほどよくミックスした靴が充実、中でも私が気になったのがこちらのパンプス。

私は背が高めなこともあり、いつもフラットシューズなのですがこれは履きたい!と思った一足でした。

ぺったんこの靴とは違って、靴底にカーブが描かれることで足をきれいに見せてくれる気がします。ヒール高は3.5㎝と高くはないのですが、少し高さがあるだけで違うものなのですね。

AUTTAAの次回受注会は来春を予定。 他にも新しい靴が登場予定なので、みなさまに早くご紹介したくてうずうずしております。

(エンベロープスタッフわたなべ)
タグ: Envelope Select
秋に食べたくなるもの

秋に食べたくなるもの

2023.10.18

なぜだかおやつの美味しくなるこの季節、チーズケーキに「いちじく+カラメル」のコンフィチュールを添えてみました。

キャラメライズされたいちじくはほろ苦くて、いつものいちじくとはまた別の一面を見せてくれるフラベドに感激。口いっぱいに広がる幸福感で満たされたひと時でした。

秋は楽しみにしている食べものがたくさん。

次はそろそろ登場するはずの栗のコンフィチュールを心待ちにしています。

本日はフェアの最終日。全品対象、3点以上のご購入で10%、6点以上で15%オフというまたとない機会をお見逃しなく。

(エンベロープスタッフにしむら)

タグ: FLAVÉDO
今年のクリスマスは何を食べよう

今年のクリスマスは何を食べよう

2023.10.15

エンベロープでは、少しずつクリスマスの準備が始まりました。

今年は代々木八幡にあるイタリアンレストラン「LIFE」の新しいミールキットも登場予定です。どっしりとしたハンバーグに平打ちのパスタ、華やかなごちそうが並んだテーブルは、まるでお店のような雰囲気に。

撮影のあとの試食会では、「この味が家で食べられるのはうれしいね!」「重くないのにちゃんとお肉を感じる!」など、おいしい感想がたくさん聞けました。

そのほかにもシュトレンやジャムなどの甘いものや自分へのご褒美アイテムなどたくさんご紹介予定です。エンベロープのクリスマス、今年もどうぞお楽しみに。

(エンベロープスタッフはまなか)

タグ: Envelope Select
やまだくん、座布団一枚

やまだくん、座布団一枚

2023.10.12

7月に開催したセミオーダー会「わたし印の3つのクッション」の10月お届け分が仕上がりました。

こちらはオーダー会でいちばん多くご注文をいただいた、スクエアシートクッション。一点ずつチェックしながらクッションにカバーを掛けて重ねて……笑点を思い浮かべました。

長く座っても身体が痛くならないラテックス100%のシートクッションは、やさしく包み込まれるような座り心地が特徴です。そろそろみなさまの所へ届いている頃でしょうか。ぜひ、感想をお寄せくださいね。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: Bodydoctor TLB HOME
甘いものもおいしい季節

甘いものもおいしい季節

2023.10.6

涼しくなってきましたね。食欲の秋、ここ最近はカフェリゼッタの甘いものに惹かれていて、お昼休みに食事とデザートを楽しんだり帰りがけに持ち帰ったり。どれもほどよい甘さで重くないのも好きなところです。

 昨日は商品撮影の帰りに、おいしそうなスコーンにつられスコーンサンドをお持ち帰り。ジャムはピーチパインを選びました。王道のいちごもいいけれど、濃厚なピーチパインとクリーム、スコーンの相性はばっちりでした。

 スコーンサンドのジャムやプリンアラモードに使う果物など、季節によって少しずつメニューが変わるので、いつ行っても楽しいんです。これからの時季は、気持ちのよいテラス席でのお食事もおすすめです。

 (エンベロープスタッフこやま)

タグ: cafelisette
この冬の「装身具展」にむけて

この冬の「装身具展」にむけて

2023.10.3

この冬ご紹介するアクセサリー特集「装身具展」に向けて、ただいま準備をすすめています。

こちらの企画では5つのブランドが登場、写真はあるブランドでの打ち合わせ風景です。

試着をさせてもらいながらのアイテム選びは、まさに心躍るひととき。一生もののパールのジュエリーも見せていただきました(6月生まれということもあり、パールが一番好きです)

「おばあちゃんになってもつけられるもの、
そして次の代へと引き継げるもの、
そんなジュエリーをつくりたいと思っているんですよ」

打ち合わせの中で、つくり手の方がそうおっしゃっていたのが印象的で、作品の魅力を作者の想いとともにみなさまにお届けできたら、とあらためて思いました。

「装身具展」では、一年の自分へのご褒美にぴったりなアクセサリーを沢山ご紹介しますので、どうぞお楽しみに。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
ケルティックケーブルのソックス

ケルティックケーブルのソックス

2023.9.30

クーラーがなくても気持ちよく過ごせる夜が増えました。夏前に編み始めて、しばらくお休みしていたソックスの続きもようやく再開です。久しぶりの感触に、やっとこの季節がきたか!と嬉しくなりました。

今編んでいるのはMOORITの「ケルティックケーブルのソックス キット」。その名の通り、ケーブル模様が魅力的なソックスです。模様を際立たせたくて色は単色の「ナチュラル」を選びました。

少し太めのソックヤーンなので、さくさく進みます。これなら手の遅い私でもこの秋には仕上がるでしょう。何と合わせて履こうかと思いを巡らせては、ニヤニヤしてしまいます。

(エンベロープスタッフまえだ)
タグ: MOORIT
秋のはじまりと寝具

秋のはじまりと寝具

2023.9.27

ここ2、3日、朝起きて急に肌寒さを感じるようになりました。暦の上では、もうすぐ中秋の名月。長かった夏がようやく終わりをむかえ、安堵とうれしさを感じる反面、急に哀愁じみた感じも。これこそが「秋のはじまり」だったことを思い出しています。

秋の気配を感じて、いち早くご紹介したい!と思っているのが、今週月曜日に撮影した新入荷の寝具。ロイマリンドウールを使ったドイツ生まれの羊毛布団や、イタリアのブランド「マラゾット」のウールケットです。どちらも天然素材の恵みを使いながら、私たちの生活に即するかたちでものづくりされていて、デザインも上品。横になって風合いを感じては「欲しいね」の会話ばかり。本質を追求した寝具をご紹介できることをうれしく思います。

羊毛布団は睡眠時の湿度コントロールに役立ちます。薄くて軽くて一枚で使えるだけでなく、真冬は羽毛布団の下に挟んで暖かさをプラスできるので、寒がりの方にもおすすめしたいものです。

こちらは10月3日(火)からご紹介予定です、ぜひご覧ください。

(エンベロープスタッフみやした)

金継ぎ日和

金継ぎ日和

2023.9.24

今年は9月に入っても暑すぎて、休日もとても外出する気になれず家で過ごす日々でした。

先週、見たい映画やドラマもなくなってしまい、家中も掃除も終わって、やることがないぞ……という日にふと思い出したのが、オクシモロンのお店で割れたり欠けたりしてしまったお皿たちを持って帰って保管していたこと。半年ほど見て見ぬふりをしていましたが、重い重い腰をあげて、金継ぎをすることにしました。

10年ほど前に、荻窪にある書店「6次元」主宰ナカムラクニオさんのワークショップで学んでからは、年に1、2度ほど欠けた器が貯まったタイミングでまとめて金継ぎすることにしています。

パテで埋めて、ヤスリで削って磨いて、新うるしを塗って。この作業をしているとあっという間に6時間ほど経っているのでいつも驚きます。

やり始めるまでが億劫だけど、テレビやスマートフォンに脇目もふらず集中した時間を過ごせて、終わった時には心地よい疲労感。毎回、金継ぎたのし〜!という気分で一日を終えるのでした。

一週間経ち、修復した器たちがやっと乾いたので、これからは我が家の食卓で活躍してもらいます。

(エンベロープスタッフいしかわ)

タグ: OXYMORON
かわいすぎない、大人のピンク

かわいすぎない、大人のピンク

2023.9.21

ここ数年、気になるいろ「ピンク」

こどもの頃からピンクとは無縁の日々。でも最近は、歳を重ねたからなのか、世のピンクの色彩が増えたのか、自分にしっくりくるピンクを目にすることが増えました。

自信がないと思っていたものがすこし得意に。小さなことだけど世界が広がったようなうれしさがあります。

そんな私も心を奪われた、この秋リゼッタがえらんだピンク「ヴュー・ローズ」はフランス語でオールドローズの意味。

色をリクエストしてもらい、大人でも着れるくすんだピンクをつくってもらったの、とデザイナー平が教えてくれました。

ピンクだけど可愛すぎない、秋に着る大人のピンク。どうぞお楽しみに。

「ヴュー・ローズ」のワンピース「ロレッラ」とパンツ「ダリラ」は9月下旬入荷予定です

(スタッフもりた)

タグ: lisette
季節の変わり目に思いを巡らす

季節の変わり目に思いを巡らす

2023.9.18

まだまだ日中は暑い日もあるけれど、LISETTEの新作が登場したり、JOURNEYの革アイテムをご紹介したり……秋へと向かう準備が着々と進んでいます。

そんな中、AUTTAAの受注会に向けて撮影がはじまりました。

たくさんあるラインナップの中から、新作のローファーに一目惚れ。あまり服のジャンルにこだわりのない私にとって、どんなコーディネートにも合う靴は欠かせません。シンプルなのにどこか独特、そんな素敵な靴との出合いでした。

撮影を通じて秋の始まりにわくわくを感じ、これからどんな服を着ようか、どんな靴を履こうかと思いを巡らせる日々を過ごしています。

AUTTAAの受注会は今月末から。ぜひお楽しみに。

(エンベロープスタッフにしむら)

タグ: Envelope Select
豆菓子が好きな人におすすめしたい甘いもの

豆菓子が好きな人におすすめしたい甘いもの

2023.9.15

だんだんと、食の好みが秋仕様になってきました。

もともと豆を使ったお菓子が好きなのですが、最近はオクシモロンのコーヒーシリアルと、カフェリゼッタのミューズリのおいしさにハマっています。

名前の通り牛乳やヨーグルトと合わせても当然おいしいけれど、豆菓子好きとしてはそのままがたまらないんです。シリアルというと豆のお菓子としては想像しにくいかもしれませんが、まずはそのままお菓子として食べてみてください。

仕事の合間、家事の合間にザクザクポリポリ、ついつい手が伸びてあっという間に完食してしまいます。数種類のナッツやオーツ麦などが混ざっているランダムな食感もやみつきに。食物繊維が豊富なのもうれしいところです。

あたたかいお茶やコーヒーと一緒に、これからの季節まだまだ豆菓子への熱は続きそうです。

(エンベロープスタッフはまなか)

ボルスタークッション

ボルスタークッション

2023.9.12

7月に開催したセミオーダー会「わたし印の3つのクッション」の9月お届け分が仕上がりました。

仕様の確認をしながらプレスして、クッションとカバーを合わせて包んで。あうんの呼吸で黙々とスタッフもりかわと箱入れを済ませました。(積み重なった様が圧巻です)

こちらボルスタークッションの人気カラーは、チャコールグレーのスティールでした。廃盤の生地でして、今後イレギュラーにつくられない限りは合えないLIBECOのリネン。シックで万能ないい色です。

準備をしながら、秋の夜長をたのしむインテリアを思い浮かべました。たくさん愛でていただけたら嬉しいです。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: LIBECO TLB HOME
キッチンの新しい仲間

キッチンの新しい仲間

2023.9.9

日々に秋の気配を感じる日も増えてきました。同時におなかがすく機会も増え、キッチンまわりの新しいアイテムが気になり始めました。

溢れ出す買い物欲を抑えながら、吟味すること数日。迎え入れたのは、吉實のステンレス洋庖丁conteのまかない平ザルと丸バット。そして、LIBECOのコンフィチュールミニ

包丁の気持ちよすぎる切れ味は素晴らしく、ニヤニヤしてしまいます。平ザルと丸バットは高さがない分、調理中もしまうときもスマート。

コンフィチュールミニはスタッフがお弁当包みで使っているのに憧れ、2色購入。これでお弁当を包みたい気持ちが後押しとなり、ご無沙汰だった自分のお弁当づくりが再開できました。

私のやる気に火をつけてくれる、頼もしいアイテムたち。ずっと使っていきたいものと出合えたことで、毎日がより満たされていく気がしています。

(エンベロープスタッフかわかみ)

秋のはじめのウィッシュリスト

秋のはじめのウィッシュリスト

2023.9.6

秋の洋服・街中や雑誌の新しいビジュアルにわくわくする季節ですね。それでもまだまだ暑いから、今の時期は秋を感じつつ暑苦しくない装いをしたいもの。

そんな私のウィッシュリストがこちらです。どれも新しい季節を感じさせるけど、すぐに身につけられるような素材が嬉しい。

the last flower of the afternoonのスカートは展示会で一目ぼれしたアイテムで、軽やかな素材だから重ね着もにもぴったりだし、素敵な生地だから単体でも楽しみたい。

そこに色合いの美しいSciusciàの靴や、サルデーニャ島で織られるAntonello Teddeの鞄など、遊びごころのあるシックな小物を合わせたら、私的には完ぺきです。

すべて9月中にご紹介予定ですので、ぜひお楽しみに。

(エンベロープスタッフこやま)

タグ: Envelope Select
長く大切に使い続けるために

長く大切に使い続けるために

2023.9.3

9月8日(金)からはじまる「JOURNEY展」に向けて準備が大詰め。本日日曜日も、雨が降り出しそうな曇り空を窓越しに眺めながら、商品ページのテキストを書いています。(もうすぐ完成しそう……!)

JOURNEYさんのつくる鞄や財布で、一番に知ってもらいたいのが、ほとんどを「サドルステッチ」という元々馬具を縫うための製法を採用していること。エルメスの傑作であるバーキンやケリーもこの縫製技術が使われていることが有名で、とても高い技術力が必要ですし、手縫いのためやはり時間がかかります。

だからこそ、とても丈夫。

壊れたら修理したり、古びたらリメイクしたりしながら、愛着を持ちながら長く大切に使い続けることを大切にしているからこそ、この製法でのものづくりを続けています。

お届けまで時間はかかりますが、長い時間を共にしたいと思わせれくれるレザーアイテムたち10型が揃います。お楽しみに。

(エンベロープスタッフいしかわ)

 

タグ: Envelope Select
ナイトキャップ、かぶってます

ナイトキャップ、かぶってます

2023.8.30

とにかく広がる髪のボリュームを抑えるべく、Maison Protectionのナイトキャップをかぶって寝ています。

無意識に脱いじゃうのか、朝起きると脱げていることもしばしばですが、それでもかぶった日とそうでない日は一目瞭然です。ボリュームダウンもさることながら、頭のてっぺんのつんつん飛び出る髪の毛が落ち着くのも嬉しい。

余のシャンプー、トリートメントとともに、私の欠かせないヘアケアアイテムです。

(エンベロープスタッフまえだ)

コンフィチュールミニだからできること

コンフィチュールミニだからできること

2023.8.27

連日コンフィチュールミニの撮影をしています。キッチンクロスだけどハンカチにもなるサイズで、1つ持つともう少し足してデイリーに使いたくなる、そんな存在感のコンフィチュールミニ。
「実用品として申し分ないのだけれど、それだけでは言い尽くせない魅力がある……」それをどう伝えるかということが、今回の撮影のテーマでした。

スプーン、グラス、コーム、歯ブラシ、栓抜き、バッグ、洋服、ヴィンテージのジュエリー。まわりのスタッフに声をかけて、本当にたくさんの私物を持ち寄りながら撮影。

こちらの写真はお菓子だったら何を組み合わせる?という問いから。これから手に取る方も、既に愛用している方も楽しめる内容になりますように。

(エンベロープスタッフみやした)

タグ: TLB HOME
何足あっても困らない

何足あっても困らない

2023.8.24

「お盆を過ぎたら、暑くても秋の装いの気持ちになる」

リゼッタのディレクター平のそんな言葉に感化されて、久しぶりに長靴下を引っ張り出しました。

秋になると社内のあちこちでスタッフが履いている、リゼッタの「ショーセット・ロン」。多くの人が数足持っていて、私も数えてみたら4足ありました。

「何足あっても困らない」それが私たちにとってのショーセット・ロン。タイツのシーズンの前から活躍してくれて本当に便利なんです(冬は膝丈のインナーパンツと合わせれば完璧です!)。

厚手の服を着なくても、色使いで秋の装いが演出できる。これも平から教えてもらったこと。ショーセット・ロンはもうすぐ秋らしいきれいな色が登場するので、今年も買い足したいと思っています。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: lisette
秋冬のワードローブ計画

秋冬のワードローブ計画

2023.8.21

8月はじめ、猛暑のなかリゼッタの秋冬物の撮影がスタートしました。

秋冬のお洋服を見ていると自然と暑さも忘れて、ブラウスはどれにしよう、きれいな色のセーターも気になる…とこれからの季節を想像して楽しい妄想がぐるぐるはじまります。

「サーカス」をメインテーマに、どこか懐かしくノスタルジックなアイテムが並ぶ2023年の秋冬コレクション。2023AW Webカタログ」(*リゼッタオンラインブティックへとびます)を見ながら秋冬のワードローブ計画を練ってみませんか?

こちらのリネンブラウス「コルネリア」は9月5日(火)からエンベロープオンラインショップでご紹介が始まります。

(スタッフもりた)

タグ: lisette
わたしのベルジャンも少しずつ育ってきました

わたしのベルジャンも少しずつ育ってきました

2023.8.18

2か月前、新しいバスタオルにと「LIBECO フェイスタオル ベルジャン」を購入しました。

リネンバードスタッフのみやしたに、たくさんの柄を見せてもらい、ああでもない、こうでもないと散々悩んだ末、最終的には「アルエット」に決定。

はじめは少し気になった毛羽落ちもすっかりなくなり、だんだんと肌になじんできました。ざっくりとした編みがさっぱりとしていて気持ちいい。とにかく水分をたくさん吸ってくれるので、小さめサイズのわたしにはぴったりのサイズ感でした。

 洗濯して外に干すたびに「あ~いいな~」と見とれてしまうほど、生活にもなじんできたわたしのベルジャン。

サイズも用途も柄もたくさんあるので、次はどれにしよう?と、まだ見ぬわたしのベルジャンに、もう今からわくわくが止まりません。

(エンベロープスタッフにしむら)

タグ: TLB HOME
こんなにおいしかった?真夏に干し芋

こんなにおいしかった?真夏に干し芋

2023.8.15

子供のおやつによさそう、と久しぶりに購入した福田商店」干しいも 咲(角切り)。ご飯前に子供と2人、少しだけ味見のつもりが、あっという間に一袋(200g)を完食。

見た目以上にねちっとした食感と、ぎゅっと閉じ込められたサツマイモの甘さが食べる度に後を引いて、大人も子供も手が止められない危険なおいしさ。干し芋ってこんなにおいしかった?と驚かされました。

真夏に干し芋は食べにくいかな?と思ったりもしましたが、真夏に干し芋、断然ありでした。

しばらく我が家の定番おやつになりそうです。

(エンベロープスタッフはまなか)

くり返し使うリネン

くり返し使うリネン

2023.8.12

冷た〜いアイスコーヒーが美味しい季節ですね。一日に何度もコーヒーを淹れる日は、くり返し使えるリネンのコーヒーフィルターを愛用しています。

加熱のしっぱなしにはご注意ですが、コーヒーメーカーでも使えます。LIBECO(リベコ)のリネンシーツのはぎれを有効活用したアイデア商品です。

(リネンバードスタッフわたなべ)

タグ: LIBECO TLB HOME
バッグにかける淡い期待

バッグにかける淡い期待

2023.8.9

先日からご紹介している、NIZYU KANO」FUKUI SIWA ナイロンボディバッグ

こちらは同ブランドのナイロンリュックを愛用しているスタッフの声からお取り扱いが決まった商品です。実際に撮影で手にしてみると、使い勝手のよさがギュッと詰まっていました。

未だ修行中ですが、私はバッグの中をがさごそとすることなく、スマートに必要なものを出せる大人でありたいと思っています。

スムーズな動きのファスナーはもちろん、中身が見やすいメッシュポケットや使いやすい仕切り、収納力など、使う人を想ってつくられていることがよく分かるバッグ。シンプルな見た目も好みです。

これは素敵な大人へ一歩近づかせてくれるバッグかもしれない。とひそかに淡い期待を抱いています。

(エンベロープスタッフかわかみ)

タグ: Envelope Select
つくり手の審美眼を感じて

つくり手の審美眼を感じて

2023.8.6

暑い日々が続きますが、わたしはというとファッションブランドSALUÉの8月末の受注即売会に向け、一足はやく秋の気分を感じながら準備中。

こちらの写真は、アトリエにお邪魔してお打ち合わせをしたときのひとこまです。このときも毎日暑くてへとへとでしたが、アトリエの清らかな空間、デザイナー藤冨さんが出してくださったおいしいケーキにすっかり癒されてしまったわたしたちでした。アトリエに置かれているもののどれもが美しく、伺うたびにものづくりをされる方の審美眼に感服してしまいます。

 そんな審美眼を通して生み出されるSALUÉの洋服は、絶妙なカラーも特長のひとつ。今回はジンジャーブラウンのストライプが初登場します(写真うしろにちらりと見えています)。形や素材ももちろんですが、色や柄も気分を上げたり一新したりする重要な要素ですよね。

 秋冬の装いが楽しみになるようなお洋服をご紹介予定ですので、ぜひお楽しみに。

(エンベロープスタッフこやま)

隠れた名品、ヴィンテージテラコッタ鉢

隠れた名品、ヴィンテージテラコッタ鉢

2023.8.3

たくさんの商品の中で埋もれているけど、個人的なお気に入り。そんなアイテムがスタッフそれぞれあると思いますが、私にとってのそれはヴィンテージテラコッタ鉢です(写真中央)。

新品のテラコッタ鉢(写真左奥のサボテンがそう)は手に入りやすいですが、なんだかきれい過ぎて物足りず。一方で、こちらは小さなヒビやかすれた風合いがとてもよくて、我が家のインテリアにはしっくりきます。受け皿にはアンティークショップで買ったコースターを合わせてみました。この組み合わせもお気に入り。

商品ページの写真を撮ったのが半年ほど前ですが、比べてみると白っぽく経年変化していることに気が付きました。これから少しずつ朽ちていく様子も、楽しめそうです。

※現物は、THE LINEN BIRD HABERDASHERY 二子玉川でも販売しています。実物を見て選びたい方はぜひ。

(エンベロープスタッフいしかわ)

ブレスレットとおそろいで

ブレスレットとおそろいで

2023.7.30

前回のYOHEI NOGUCHIの受注会で、ただいま髪留め展でもご紹介中のバレッタを購入しました。金具がしっかりしていて、量の多い私の髪でも安心して留められるため(それでもハーフアップが限界ですが!)重宝しています。

購入の際には、革の色を前々回の受注会で購入していたブレスレットに合わせてトープにするか、どんなファッションにも似合いそうなブラックにするか、悩みに悩んでトープを選びました。

おそろいの色は思った通り使いやすく、一緒に身につければ簡単に装いに統一感が出るので、やっぱりこの色にしてよかったなあと実感しています。

(エンベロープスタッフまえだ)

タグ: Envelope Select
何も纏っていないような軽やかさを感じるパジャマ

何も纏っていないような軽やかさを感じるパジャマ

2023.7.27

8月中旬にご紹介予定の開襟パジャマができあがりました。いざ袖を通してみると、開襟ならではの涼しさとリネンの生地感をたっぷりと味わえるアイテムだなと感じます。

まず、ふんわりとしたやさしい肌触りのリネンで、何も纏っていないように軽やかな着心地なこと。襟の開き具合のちょうどよさ。意外にも着脱がしやすいこと。正統派な半袖開襟シャツが愛され続けるわけがわかった気がしました。

ボタンとボタンの隙間から風が通るので涼しく、暑い地域には欠かせないアロハシャツは理にかなった型なのだということを今さらながら。私にとってアロハシャツと言えば、ディカプリオ主演『ロミオとジュリエット』のロミオの姿。カラフルで陽気なシャツの裏側に、代替のきかない清涼感が隠れていることを知りました。

(エンベロープスタッフみやした)

タグ: TLB HOME
料理がもっと美味しくなる、鉄の道具

料理がもっと美味しくなる、鉄の道具

2023.7.25

来月は2年に1回、定期的に開催している羽生直記さんの鉄の道具の受注会を開催します。

今日は、我が家で新作4点の撮影でした。一番欲しくなったのが、こちらの深型両手パン。ビビンバにぴったりと試してみたら、おこげもバッチリです。

羽生さんの鉄の道具は半永久的に使えて見た目も格好良いので、キッチンの見えるところに収納したくなりますね。定番のフライパンも登場予定なので、8月4日(金)をお楽しみに。

(エンベロープスタッフいしかわ)

タグ: Envelope Select
お手入れしながら履きます

お手入れしながら履きます

2023.7.21

AUTTAAの受注会でオーダーしていたレザーシューズが届きました。初めて選んだキャメル色の靴。黒か白の靴しか持っていないので、何かと役立ちそうです。


ちゃんとお手入れしながら履こう!と、この靴のために艶だしブラシと革用のワックスも用意しました。どちらもエンベロープでもうすぐご紹介予定なのですが、とってもよいです。

試しにスタッフが長年履いていた革靴をお手入れしたところ、生まれ変わったようにツヤツヤになりました。

やはり手をかけてあげると違いますよね。苦手なことではありますが、頑張ります。

(エンベロープスタッフわたなべ)

タグ: Envelope Select
コンフィチュールのおいしい季節

コンフィチュールのおいしい季節

2023.7.18

先日、フラベドのコンフィチュールを食べ比べる会を行いました。

いっぺんにこんなにもたくさんのコンフィチュールを食べられる機会はあまりなく、企画段階から楽しそう!と盛り上がりを見せるスタッフ一同。

 夏ならではの楽しみ方を存分に味わい、幸せいっぱいです。

みなさまにもはやくお試しいただくべく、ご紹介に向けてせかせかと作業中。そんな座談会の様子は近日公開予定です。

ぜひお楽しみに。

 (エンベロープスタッフにしむら)

タグ: FLAVÉDO
ひと味違うラジオスピーカー

ひと味違うラジオスピーカー

2023.7.15

先日、ガラスペンとインクの撮影をしました。
その撮影の小道具として、新しく入荷するSangeanのラジオスピーカーがちらっと登場しています。

今までは横型のデザインでしたが、新商品は縦型のデザイン。こちらもインテリアになるレトロな佇まいです。

これからの季節、キャンプやピクニックにひと味違う大人のラジオスピーカーはいかがでしょう。7月中にはご紹介予定です。お楽しみに。

(エンベロープスタッフはまなか)

タグ: select
同じ夜はひとつもない

同じ夜はひとつもない

2023.7.12

エンベロープの寝具店の短冊リーフレットに、久しぶりに絵具を使ったデザインをしました。イラストと文章に合わせた、漆黒の荒々しい夜更けにはじまり、瑞々しく広がる淡い夜明けのイメージ。

学生時代の絵具セットをひっぱりだして、絵とも言えないただ色を重ねるだけの作業を心ゆくまで楽しみました。お部屋の隅に貼ってもらえたらうれしいです。

(リネンバードスタッフわたなべ)

早いもの勝ちのバスタオル

早いもの勝ちのバスタオル

2023.7.9

今年、梅雨の洗濯物対策で「リネンワッフルタオル ネリンガ」のバスタオルを購入しました。

それまで使っていたオーガニックコットンのタオルも気に入っているのですが、少々、生地が厚めです。梅雨時に家族5人分のバスタオルを気持ちよく乾かすのは大変ということで、選んだのがネリンガ。まずはお試しで2枚を迎え入れました。

もともとフェイスタオルを愛用していて、「よく吸う、よく乾く」というのは体験済み。きっと気持ちがいいのでしょう。3人の子供たちはお風呂上り競うように、このバスタオルを手にします。

惜しくも3番目となってしまうと、使うことができず涙することも。そんなときはフェイスタオルで手を打ってもらいます。
(残念ながら、大人にまわってくることは今のところありません)

わが家の平和のためにもう少し買い足さなくてはと思う、今日この頃です。

(エンベロープスタッフかわかみ)

タグ: TLB HOME
髪留めの世界に引き込まれて

髪留めの世界に引き込まれて

2023.7.6

7月21日(金)から始まる「髪留め展」でご紹介するアイテムが届き始め、掲載準備を進めています。

ヴィンテージの髪留め、YOHEI NOGUCHIの1点もののポニーフック、mori + ayaco yoshiokaの白樺の髪留めなど、それぞれに魅力あふれるアイテムが続々と集まってきました。

素敵なヘアアクセサリーを毎日眺めているせいか、わたし自身もアレンジをしたくなり、忙しい平日の朝にヘアアイロンを使ったり(何年ぶりでしょうか)、手持ちのヘアアクセサリーをどうしたら可愛くつけられるのだろう、とInstagramを参考に試したりしています。

これからの季節のまとめ髪はもちろん、伸ばしかけの髪も素敵にまとめてくれる髪留め。みなさまにご紹介できるのが楽しみです。

(エンベロープスタッフこやま)

タグ: EVENT
2年目のあけびかご

2年目のあけびかご

2023.7.3

あっという間に夏!ですね。

最近の通勤スタイルは、あけびかご+麦わら帽子が定番になりました。昨年買った私のあけびかごは「薄型並み編みグニ手 特小」という形で、数あるラインナップの中で一番シンプルなデザインを選びました。

他のかごと違って持ち手がパタッと倒れないのがちょっと不便なようで、そのミニマルさが気に入っています。

使い込むほど艶がでるらしいのですが、まだまだ2年目、艶は出ていません。この夏のうちに変化することを祈って、毎日手のひらで撫でながら育てる楽しみも味わっています。

(エンベロープスタッフいしかわ)

タグ: Envelope Select
頭を悩ます枕問題

頭を悩ます枕問題

2023.6.30

少し寝苦しい夜が増えてきました。吸放湿性に優れたリネンの寝具の心地よさが際立つ季節でもあります。

私が愛用しているのはラミー100%のわたを使ったキルティングシーツと、それに合うように選んだLIBECOのピローケース「ワークショップストライプ」。さらりとした肌触りを堪能するため、ベッドの上で無意味に手足を動かしてしまう毎日です。

今寝具で気になっているのは、枕。長年の使用でぺっしゃんこになっています。TLB HOMEスタッフに相談してみると、敷布団の種類や使用年数、寝る時の姿勢などを聞かれ、枕単体のことを考えるだけでなく、寝具全体から選ぶのだとわかりました。

まだどの枕を選ぶかは決まっておらず、商品のページやエンベロープの寝具店の「お客さまからの応答レター」や「おやすみノート」を読み込む日々。TLB HOMEスタッフによると、枕に悩むお客さまは多いんだそう。

大切な睡眠の時間、しっかり自分に合った寝具をそろえたいですよね。枕を買ったならば、誰かのお役に立てるよう使い心地をお届けしたいと思います。

(エンベロープスタッフまえだ)

カテゴリー